yut1018056844 公開 2012-8-30 22:04:00

累計8点(4月:一般道20km超・5月:夜信号無視[赤]・6月:高速道30

累計8点(4月:一般道20km超・5月:夜信号無視[赤]・6月:高速道30km超)で7月に30日免停(前科0)。今月一般道30km超(6点)で意見聴取通知が来ました。今後どのような罰金・免停処分があるのでしょうか?

tie1148199258 公開 2012-8-31 09:19:00

7月の免停30日を受けた後は前歴1回の0点でスタートになっています。
今月に一般道の30キロオーバーで赤切符を受けたのならば刑事処分と行政処分が発生します。
<刑事処分>
裁判所に出頭して略式裁判の手続きをします。正式な罰金額は裁判で決定しますが、30キロオーバーならば6万円前後になります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。30キロオーバーは6点で、前歴1回に6点が加点されるので免停90日になります。
免停90日以上の行政処分は意見の聴取があります。意見の聴取で弁明をして違反内容と総合的に考慮して減免されるかどうかが決定します。貴方の場合は前歴1回での立て続けの違反なので、減免はありませんので意見の聴取は欠席しても結構です。
免停90日は免停講習(任意)を受ければ最大で半分の45日短縮になります。講習は平日2日間で行われ、費用も27,600円と高いです。講習を受けてまでして免停日数を短縮したくないのであれば、免許証を預けて90日間の免停が始まります。

gon1013279377 公開 2012-8-31 06:40:00

4月:速度超過(20~24km/h)・2点
5月:信号無視(赤)・2点
6月:速度超過(30~39km/h)・3点
よってこの時は、30日の「免許停止だったと思います。この処分が終わった時点で「前歴1回・累積0点」です。
その後8月に「速度超過」で6点でしたから、「前歴1回・累積6点」になりました。前歴1回で累積6点は、「90日の免許停止処分」です。「聴聞会」は、ようは「言い訳」の機会です。その言い訳が認められれば、停止期間が短縮されたりしますが…あまり期待しない方がいいでしょう。尚、「聴聞会」への出席は任意です。
その後、90日の免停が決定します。その通知は、追ってくるでしょう。なお「免許停止違反者講習(長期)」(2日間・27600円)を受ければ、最大で45日~35日の間で短縮できます。
さて、次は刑事処分のほうですが、近々簡易裁判所からの通知がきます。その呼び出しに応じて、出掛けると、「略式裁判」があり、そこで罰金が確定します。
相場は、5~7万円くらいでしょうか。
ただ、あなたの場合、速度超過が多いですね。ここで裁判官の心象が悪いと、増額されるおそれがあります。それが決まったら、即日納付となります。
それから、この90日の処分が終わると、「前歴2回・累積0点」となりますが、前歴2回の場合は、5点以上の累積で「取消」になりますから、1年間はおとなしくしていましょう。そうすれば、前歴は0回になります。
ページ: [1]
全文を見る: 累計8点(4月:一般道20km超・5月:夜信号無視[赤]・6月:高速道30