住民票をうつしたいです。今大学一年で今年4月に進学先に住民票をう
住民票をうつしたいです。今大学一年で今年4月に進学先に住民票をうつしたのですが、夏休みに入り地元で教習所に通い始めたのですが、進学先の県で最後?の試験を受けたくありません。なので、住民票をうつしたいのですが、そんなコロコロ住民票をうつせるものですか?また今仮免がおわったところなのですが、今からうつしても間に合いますか?補足教習所で本免なのどの受験手続をするので今の住民票のあるところでうけてくださいと言われました。本免が受かってか免許をもらって住民票を移すのは何も問題ないですよね? それは大丈夫です.受験日(免許証の交付時)の地域で交付されますので,新しい住民票を試験上に持っていけばよいと思います.
ただ,試験内容に関しては,その地域により傾向が異なります.教習所でも,結構その都道府県での試験の傾向も勘案して講習内容を組み立てていることもしばしばですので,戸惑うことがあるかもしれません.ただ,運転免許は落とすための試験ではないので,それほど期にしなくても良い気もしますが,学科試験に不安があるのであれば,教習所のある都道府県で受けたほうが件名かもです.
教習所にも住民票が移動したことを伝えて相談してください.仮免許も何らかの変更が必要かもです. 運転免許の最後の本試験は住民票のある都道府県の免許センターで受験となります。
住民票というのは現在住んでいる住所にあるのが通常で、理由もなしに住民票を別の所(実家など)に移すことは禁じられています。
大学に入学して4年間だからといって、実家の住所から現住所に住民票を移さない人が多いですが、これも原則禁止なのです。
どういう理由で現住所の県で本試験を受けたくないかは分かりませんが、住民票を移すことはできます。できますが、上述したように禁止事項であり、運転免許試験だけのために住民票を移すというのは不合理です。
教習所は住民票がどこにあっても入校して卒業できますので、仮免許が終わったところであっても教習所には住民票は無関係です。
<追記>
上述したように本試験は住民票があるところでしか受けられません。本試験に合格して免許証をもらってから、住民票を移すのは何の問題もありません。
しかし、住民票というのは基本的に現在住んでいるところにあるのが原則です。
ページ:
[1]