私はMTを頑張っています。今技能が10時間目終わったところですが、まだま
私はMTを頑張っています。今技能が10時間目終わったところですが、まだまだやらなくては行けない項目が10個くらい残っています…。あと5時間しかないのにかなりオーバーしそうです。
なんだか
教官にもAT簡単だよーとか言われてマニュアルを諦めるように言われてるみたいです。なんだか迷惑をかけているみたいで、私も運転に向いていないと思うし、やはりATに移った方がいいのかなとも思うようになってきました。
でもここまでやったのになんだか諦めたくないという気持ちもあり…
頭ではわかっているのに体がうまく動かないのです。
苦手でもちゃんと取れる人ってけっこういますか?
やっぱり運転って向いてる向いてないって重要ですよね…? あまり重要でないと思うよ。
今運転している40代、50代のお姉さんたちの時代にはAT免許なんかなかったんだから。お姉さんたち、みんなハンドルにかぶりついて教習していたよ。教習の延長延長で別紙を貼られてはんこもらっている方もいましたよ。MTがんばってごらんよ。免許とったら笑い話にできるくらいすぐ慣れますよ。 車えっ?マニュアル車は普通の人であれば皆、乗れますが、、、
質問者は車の運転なんかに興味がないんじゃない?
車の運転なんてAT車で誤魔化せばいいや、
という甘い考え、気持ちがあるからかな?
そんな調子では物事は上達もしないし覚えないでしょうね。 頑張ってマニュアルの免許を取って下さい。 AT車限定免許がない時代、じいさん、ばあさん、でもみんな半クラッチ操作で苦労して免許を取得したのです
運転に向かない人の方が安全運転するよ、プロの運転士、自動車学校の指導員でも事故を起こすよ
ビデオを見てコツをつかむことhttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=euc-jp&fr=slv1-ytpprn&p=%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%20%B1%BF%C5%BE&yz=1
何が悪いがメモをすること、それが大切、 MT車に乗るハッキリした予定が無いなら、ATに変更するのも方法だと思います。
MT車なんて自分で買わない限り乗る機会が無いモノですから、MT免許に固執する必要があるのか疑問です。
まずAT限定で取って、慣れてから限定解除した方が、総合的に見ても早く安く済むかも知れません。
始めからMTではハンドル&アクセル・ブレーキに加え、クラッチとシフト操作を一緒に覚えるので難しいです。
一方、AT限定はハンドル、アクセル、ブレーキだけなので簡単です。
会社の女性がAT限定→限定解除で取りましたが「難しいと思ったことは無かった」と言ってます。
教習所の卒業率は、いつの時代も99%だそうです。
つまり1%の人は卒業できない(つまり免許を取れない)で終わるそうです。 そんなバカ教官の言ってる事は無視して必死にがんばりましょう。
なんなら、
「覚えられないのはアンタの教え方が悪い証拠。金返せ!」
って、言ってやれば。
つーか、最近の教官って、なんでATに逃げるように教えるのかね。
俺がアンタの親だったら、ATにしなさいと言った教習所にクレーム入れるよ。
「教える気ないなら金返せ!」
ってね。
ページ:
[1]