mas1146773320 公開 2012-9-20 05:16:00

前にも質問しました。更新当日平針でシルバー講習受ける事は出来る

前にも質問しました。更新当日平針でシルバー講習受ける事は出来るのですか?
親に代わって質問します。受けてから平針とかいくべきですか?
補足自動車学校での予約講習ですか?期限が11・15日過ぎたらまた面倒な事になるんですよね!
連絡のハガキが来たのは5月のようです。早く講習の予約が取れればいいのだが。

1251678920 公開 2012-9-20 10:23:00

高齢者講習は自動車学校での受講となり、事前の予約が必要ですから、受講案内にしたがって受講予約を早急に行ってください。
何ヶ所あたっても更新期限内に受講ができない場合は一番早いところで予約を行います。
そうして、更新期限までに必ず更新手続きに行き、その場で事情を話して受講日を伝えれば、現在の免許証の有効期限を延長してもらえます。
更新手続きは試験場へ行かなくても、以下の更新受付窓口のある警察署等でOKです。
瀬戸、春日井、小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島、蟹江、半田、東海、知多、常滑、刈谷、碧南、安城、西尾、岡崎、豊田、足助、設楽及び田原の各警察署
西、港警察署
高蔵寺、尾西、大府、高浜及び知立の各幹部交番
高齢者講習を受講して交付された高齢者講習終了証明書を延長された有効期限内に持参すれば、新しい免許証が交付されます。

1053106270 公開 2012-9-20 06:27:00

高齢者講習は3時間くらいかけてやります。
午前に講習を受けて午後の更新時間までに
免許センターに入れるのなら大丈夫です。
自動車学校でも、免許センターでも、予約制で
やっていると思うのでまず問い合わせを。
結構混んでいるので、早めに確認したほうがイイですよ。

補足へ
更新は誕生日の前後1か月ですが、高齢者講習は満了日の
半年前から受けれます。大体の人は、更新期間前に受けている
いますが、ギリギリの人や期限切れの人もいます。
予約とれるとイイですね。

ay_1220604101 公開 2012-9-20 08:16:00

高齢者講習ですか?試験場でもやっている県もありますが、通常は各自動車学校です。
はがきがきませんでしたか?そこにのってる学校に予約を入れて講習を受け、講習修了書と免許、はがきをもって試験場に行き、適性検査と写真とったらすぐ免許くれます。
更新当日に講習が受けられるなんて考えられません。どこの学校でもハガキが来たらすでに講習受けられるのは何ヶ月も先なんです(高齢者いっぱいで教習所もパンク状態)、だから更新の半年前にはがきが来るんです。
70歳以上の更新時講習は、通常のシステムと全く違いますよ。

※補足
期限が切れたら、基本的に失効です。以前は予約が取れなくて失効してしまうと苦情が殺到し、やむ得ない理由の失効扱いで、更新できましたが、それが理由で半年前にはがきが届くようになったんです。ですから早めに予約してください。
ページ: [1]
全文を見る: 前にも質問しました。更新当日平針でシルバー講習受ける事は出来る