aku1136600465 公開 2012-9-1 11:47:00

明日から自動車学校へ行きます - 明日から自動車学校へ行きま

明日から自動車学校へ行きます
明日から自動車学校へ行きます。まずは中型限定解除です。中型限定解除で気をつけねばならないこと。例えば狭路走行(S字走行 クランク)車庫入れ 縦列駐車等コツが有りましたら教えて下さい。15年以上トラック TRUCKに乗っていないのでビビっています。
よろしくおねがいします。

1053232759 公開 2012-9-7 17:32:00

車庫入れビデオhttp://www.youtube.com/watch?v=tq6acfZe-YE
大型一種免許所持者です。ドアを開ける前に、車両の前と後ろの安全確認をしないと減点です。座席に座ったら、シフト位置を確認します。右よし、左良し安全呼称しますhttp://www.google.co.jp/imgres?start=96&hl=ja&safe=off&rlz=1T4ACEW_jaJP352JP352&biw=1024&bih=620&tbm=isch&tbnid=tGvOou56COOdUM:&imgrefurl=http://maru-san.net/column/truck.html&docid=Lu-lZRt_6ft4DM&imgurl=http://maru-san.net/images/tm.png&w=500&h=291&ei=5q5JUJz3KuPHmAW_4oDIAw&zoom=1&iact=rc&dur=214&sig=101996314866422908950&page=6&tbnh=90&tbnw=154&ndsp=20&ved=1t:429,r:14,s:96,i:50&tx=96&ty=57
右折、左折は、後方確認ミラーを見たあと、首を曲げて、目視をしないと減点です。
ローギアは坂道発進だけで、平坦地ではセカンド発進です、s字走行、クランクは、断続クラッチを使えば、スムーズに回れると思うが、ミラーで路肩を見ながら脱輪する前にブレーキを踏み、ハンドルを切り返すこと、トラックはキャブオーバなのでタイヤは座席の下にあるので、大きく回らないと、脱輪する
車庫入れのコツは、左右のミラーと、助手席ドアのオペラウィンドウで、車体のむき、軌跡感覚をつかむこと,右は窓から顔を出して確認する
ジーゼルエンジンなので、ガソリンエンジンとは違い、低速トルクがあるので、エンストしにくいです
坂道発進では、エンジン音を良く聴くこと、エンストしない程度にアクセルを少し踏んでクラッチペダルをゆっくり離すと、エンジン音が低くなり、座席の振動がなくなるペダル位置で保ち、アクセルをゆっくり踏みながら、駐車ブレーキを解除すればスムーズに坂道発進ができる

1152760836 公開 2012-9-1 12:09:00

何でネタ文書く釣り氏って最後に「おねがいします」って付けるんだろ?
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/smartmie4040
「これはネタですよ」って自分で語ってるようなモンだわな

1114129503 公開 2012-9-1 12:01:00

ん?まずは?
てことは、いずれは大型自動車の免許を取るということですか?
だったら、解除せずにダイレクトに大型取ったほうが、トータルで安くなるような気が・・・

とりあえず教官の指示に従えば何とかなります。
私は昨年、トラックの運転経験なしで中型8t限定から大型を取りました。
教習の延長はありませんでした。
普通車で基本がちゃんとできていれば、あとは練習して大きい車体に慣れるだけ。
ページ: [1]
全文を見る: 明日から自動車学校へ行きます - 明日から自動車学校へ行きま