1214905060 公開 2012-9-28 00:23:00

中型(旧普通)所有です。一発試験で大型または中型限定解除の試験を受けたいのです

中型(旧普通)所有です。
一発試験で大型または中型限定解除の試験を受けたいのですが、難易度は大きく差があるのでしょうか??

取得目的はマイクロバス運転ですので中型限定解除で構わないのですが、どうせなら大型を取得したほうが得なような気がするのですが・・・

桂木理沙 公開 2012-9-28 09:32:00

その2つの難易度は、運転技術以外の部分で大きく異なります。
あなたの場合、8トン限定中型ですので、試験場では限定解除審査となり、場内での審査のみです。
つまり、平成19年6月以前の旧大型免許の試験と同程度の難易度です。
これが、大型免許となると、新規取得ですから、まず大型仮免許の試験を受ける必要があります。
これは場内試験ですが、そのあと路上練習をしなくてはなりません。
要件を満たす車両を用意して、有資格者に助手席に乗ってもらう必要があります。
この大型の車両を用意するのが、通常は非常に困難です。
なかなか個人が持っている車両ではありませんし、当然仕事で使う車ですから、仮免許の人に貸したくはないでしょう。
ですから、運送会社などに勤めているとかでない限りは、事実上、試験場での取得は不可能に近いです。
余談ですが、fzr400rspさん の言われている、8トン限定中型の既得権に関してですが、これは旧制度での免許を持ち続ける場合に有効な措置です。
ですから、現行の、限定無し中型、大型、中型二種、大型二種、いずれかを取得すると既得権の放棄と見なされ、8トン限定ではなくなります。

1146591473 公開 2012-9-28 00:36:00

中型限定の解除をしてしまうと、深視力の検査があるために普通自動車免許に降格させることで中型限定車両の運転が不可能になります。
中型限定のまま大型取得をして将来大型を返納した場合、中型限定が生きていますので深視力の検査は必要ありません。旧大型取得者も中型限定になっているのはこういった理由があります。
マイクロバスの運転だけでしたら中型限定の解除だけでも可能ですが、上記を踏まえて考えると大型取得がいろいろな意味でメリットがあると思います。
実際に取得に関する運転技術等は大きな開きがありませんので、大型取得をお勧めしますよ。
ただし、費用に関しては若干余分に必要です。

ka01240094340 公開 2012-9-28 00:33:00

中型限定解除は場内だけでオーケーのはず。
大型だと仮免取って練習して……ってすっごく大変ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 中型(旧普通)所有です。一発試験で大型または中型限定解除の試験を受けたいのです