大久保バイパスを南を向いて走っていたらオービスに気づかず赤く光ってしまいました
大久保バイパスを南を向いて走っていたらオービスに気づかず赤く光ってしまいました。速度は100kmくらいだったと思います。
一年半前に免停になってます。
講習は受けました。
私はどー
なりますか? 過去1年以内に一度も違反をしていないとしたらですが、制限速度が50km/hらしいので…… 100km/h以上出ていたとしたら、50km/hオーバーで付加点数12点、90日の免停、罰金の相場としては8~9万円って感じみたいです。これが50km/h未満であれば付加点数6点、免停30日、罰金は7~8万円くらいになります。
最悪なケースとしては、過去1年以内に1点でも違反してしまっていて、先の免停あけから1年経過してしないうちに違反をしてしまっているケースですが、この場合前歴1の状態で点数が付加されてしまいますので、50km/h以上オーバーしてしまっていれば確実に免許取消、40km/h以上50km/h未満の場合は加点1の状態であれば90日、2~3点の状態で違反してしまっているなら、120日の免停となってしまいます。どちらの場合も罰金は満額の10万円は覚悟しておかないといけないでしょう。
とりあえず詳しい状況がわからないので、なんともいえないというのが本音です。わかっていると思いますが、スピードの出し過ぎです。自業自得ですよ。 一般道のオービスは制限速度の30キロ以上で反応します。大久保バイパスの制限速度は60キロなので、90キロ以上でオービスを通過すれば反応します。
超過速度が100キロならば40キロオーバーになります。
オービスに撮影された場合は数週間~1ヶ月後に通知が送られてきます。2ヶ月を経過しても通知がこなければセーフの可能性が高いです。
一年半前の免停は1年後に前歴なしの0点のきれいな状態になっているので無関係です。
<刑事処分>
裁判所に出頭して略式裁判の手続きをします。正式な罰金額は裁判で決定しますが、40キロオーバーならば7万円前後になります。
<行政処分>
免許センターに出頭して免停処分を受けます。40キロオーバーは6点で免停30日になります。免停30日は免停講習(任意)を受ければ最大で29日短縮されて、免停期間は1日のみ(講習の日)になります。 前回の処分明けから、他に違反や人身事故を起こしていないと仮定して…
前回の処分明けから1年以上経過していれば(前歴0回の状態)、超過速度50km/h以上で最悪12点で90日の免許停止処分対象です。50km/h以下ならば6点で30日の免許停止です。
前回の処分明けから1年経過していなければ(前歴1回)、50km/h以上ならば12点で免許取消対象です。50km/h以下ならば6点で90日の免許停止処分対象です。
1年半前ということなので、前者になると思われます。 前歴ありの再度免停にでもなってください。
ページ:
[1]