uur111664999 公開 2012-9-16 21:31:00

運転の仕方車高にいってないため意味わからないんですがエンジンをかけるときって

運転の仕方
車高にいってないため意味わからないんですが
エンジンをかけるときってブレーキふんでかけないといけないんですか?
もしそうなら理由もお願いします。

またスピードを出すのにアクセルをふんでブレーキで止まるんですよね?
アクセルふんで50キロまでだしたらアクセルはなしたらだんだん速度が落ちてくるんですか?
補足いちいち車高ってミスっただけでくそやかましいのぉ
そんな小さいこと言わんでもわかろーが
心がせもーて小さい奴ら多すぎー(笑)
わからんけぇ質問すんやろが
お前らがバカかゆーんよ(笑)
ちゃんとした回答するきないならいちいち回答すなや

1149737427 公開 2012-9-17 00:21:00

免許取得は、自動車学校に行かずに、運転免許試験場で行うおつもりでしょうか。はっきり言って、技能試験は難しいですよ。
さて、エンジンをかけるときに、ブレーキを踏んでいないといけないのか?という質問ですが、AT車の場合には、ブレーキを踏んでエンジンをかける、MT車の場合には、クラッチを切り、ギアをニュートラルにして、軽くアクセルを踏んでエンジンをかける、ということになってます。
理由は、急発進による事故を防ぐ、といったところかな。AT車にしろ、MT車にしろ、エンジンスタート時の急発進事故は、起きない構造にはなってますが、万が一ということもありますから。
アクセルを踏めば、エンジンの回転数があがります。ギアを介してその動力は最終的には、タイヤに伝わり、クルマが動き、速度が上がっていきます。
AT車は、速度が上がっていくにしたがい、(一応)適切なギアを機械が勝手に操作してくれますが、MT車は、適切なギアを自らの操作で選択していきます。
アクセルから足をはなせば、自然に速度は落ちていきます。これをエンジンブレーキと言ったりします。また、ゴムのタイヤと道路面では、転がり抵抗(摩擦係数)が大きいので、余計に速度が落ちやすいのです。
簡単に言えば、こんな感じです。

hcb1149649061 公開 2012-9-16 22:56:00

車校にいく前に、もう一回小学校から「国語」と「道徳」の勉強やりなおし。


それにしても、往生際がわるいな。
車校に行かないなら、自分で調べて、勉強するつもりなんじゃないの?
こんな所で人に泣きついて、みっともない。

msd1213445881 公開 2012-9-16 21:55:00

日本語の勉強からだね…。
車高って?(笑)
>エンジンをかけるときってブレーキふんでかけないといけないんですか?
>もしそうなら理由もお願いします。
安全上の理由です。
ブレーキを踏まずにエンジンをかけるだけでも、クルマは動き出す恐れがあるため、それの防止のためです。
>またスピードを出すのにアクセルをふんでブレーキで止まるんですよね?
アクセルは、スピードを出すというか、エンジンを回す方が正解かな?
凄く簡単に云いますが、ATの場合、ギアを(ドライブ)に入れることで、エンジンからのパワーが車輪に伝わり動き出します。
ブレーキも止まるというより、止めると云った方が良いですね。
勝手に止まる訳ではありませんから…。
>アクセルふんで50キロまでだしたらアクセルはなしたらだんだん速度が落ちてくるんですか?
そうですね。
そのアクセルを放して減速することを「エンジンブレーキ」と云います。
(+_+) 真面目に答えちゃった…。

1151232040 公開 2012-9-16 22:54:00

頭大丈夫?
先ずは病院行きなさい(笑)
それからの話だな!
おーい!!アホのクソガキ!!
標準語で書けよ。
ホーゲン分かりません!!(笑)

1253224118 公開 2012-9-16 21:51:00

そんなんで、一発試験行ったて時間とカネの無駄だよ。
届出の学校に行くなり、指定校に行くなりしなさい。免許は国家試験なんだから最低限の知識と技能は必要ですよ。

mam1115554995 公開 2012-9-16 22:07:00

手に迷惑を掛けなければヨレヨレのパンツでも良いのでは。
ページ: [1]
全文を見る: 運転の仕方車高にいってないため意味わからないんですがエンジンをかけるときって