1250471705 公開 2012-9-7 11:49:00

学科試験を受験しようと思うのですが住民票が6ヶ月以上前に発行したものですこれ

学科試験を受験しようと思うのですが
住民票が6ヶ月以上前に発行したものです
これはそのままで大丈夫なのでしょうか?
新しく住民票を貰うか何か他の身分証明が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします

白鸟智恵子 公開 2012-9-7 13:33:00

住民票(記載事項証明書)は、本籍も載ってますね?
免許申請用写真は6ヶ月以内に撮影されたものというしばりがありますが、
免許申請に提出する住民票は取得がいつまででなければ駄目という規制はないと思いますよ。
参考URL(警視庁):http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki01.htm
戸籍法などでは住民票や戸籍謄本等の有効期限は定めておりません。
それを提出してもらう側が制限すれば、それにしたがうこととなります。

北村美幸 公開 2012-9-7 13:13:00

受験予定の免許センターや試験場に再確認してください。
発行から3ヶ月以内、6ヶ月以内などの
制限が設けられているところがほとんどです。
大丈夫だろうと思って行ったら受理されず、
また住民票を取りに行かなければならない二度手間になる可能性もあります。
電話で確認しても電話代がかかるだけで簡単ですよね?
仮に住民票をまた取っても手数料は300円程度です。
初めて学科試験を受けるときは、
有効な本籍地記載の住民票の写しと本人確認書類の2つが必要です。
住民票の写しの代わりに他の身分証明書は使えません。
替え玉受験や成りすましを防ぐために設けられた要件なので、
これに従うしかありません。

1051516120 公開 2012-9-7 12:50:00

住民票の写しそのものに有効期限は設けられてはいませんが、おそらくだめですね。
申請用の写真でさえ直近6カ月以内となっています。
と、いうことは住民票も少なくとも6カ月以内でないといけないと考えるのが無難でしょう。
パスポートの申請でも住民票は6カ月以内とあります。
中には3カ月以内という役所もあります。
もう一度本籍地記載の住民票の写しを発行してもらうしかないですね。

jnq1145682702 公開 2012-9-7 12:46:00

免許センターの一部には、半年縛りを定めている所もあるにはあります。
都道府県により差があるので、それ以上は分からない。
免許センターに電話するなど、問合せてみるのが一番早いでしょう。
って事で、リスト。
http://mileagemania.com/susume/menkyo.htm

1051639732 公開 2012-9-7 12:28:00

住民票に有効期限はありません。
ただし、それを必要としているところが、6ヶ月以前のものを持ってきてくださいと言えば、それに従うだけです。
学科試験を受験しようとするところに確認するといいですよ。
最新のものを持っていけば、なんら問題はありません。

1053039082 公開 2012-9-7 12:04:00

半年前の住民票に関してですと多分無効扱いになる
可能性がありますので無難に新規入手した方が
良いですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 学科試験を受験しようと思うのですが住民票が6ヶ月以上前に発行したものですこれ