1153027245 公開 2012-8-21 00:49:00

こんばんは。現在自動車教習所に通っているんですが、できるだけ早く

こんばんは。
現在自動車教習所に通っているんですが、できるだけ早く取りたいです!!
なのに、私の通っている教習所は空き時間がすごくあります!!
例えば今日は…(1~10時間目まで1授
業55分)
2時間目に学科5
6時間目に学科4
10時間目に学科7と 空き時間が多い…
技術のほうも1日最大2時間しかできないし…
今のところ空き時間が嫌で1日1学科しか取ってません!!
このままじゃ、なかなか免許が取れないですよね?
長くなりましたが、皆様、空き時間があるときって何をしていますか?
私が早く免許を取るために、いまから何をすれば、早くとれるようになりますか?(最短コースは定員オーバーです)

よろしくお願いします。

1253101376 公開 2012-8-21 03:08:00

学科教習のスケジュールは予めわかっているはずです。
頭を使えば、どういうふうに受けていけば一番早いかわかります。

1217926094 公開 2012-8-21 03:54:00

時間割はもらってますよね?
まずは、自分が受けていない学科を最短で取れるように計画を立てるのです。
学科は1日何時間受けてもいいわけですから。
それと同時に、技能も2時間乗れるように予約をとります。
学科の合間に技能をとる人が多いでしょうね。
2時間予約が取れていない日でも、キャンセル待ちをしていれば乗れることがよくあります。
学科と技能を効率よく受けるように、計算して計画を立てれば免許は早くとれます。
学科の中には、予約を入れないと受けられないものもあります。
それも計画を立てておくべきでしょう。
暇な時間はひたすら学科の勉強です。
教習所によっては、問題集を販売しているところもあるし、
テストを自主的に受けさせてくれるところもあります。
仮免許はまだですか?
仮免や卒業の試験ではちゃんと勉強しておかないと一発で合格しませんよ。
試験は受けるたびにお金がかかりますしね。
それに、教習所を卒業しても本試験で合格しないと免許もらえませんし・・・。
学科はまじめに勉強しないと厳しいですよ。
本気で早く取りたいと思うなら、学科がたくさん残っているうちは1日中教習所にいることですね。
普通は、学科のほうがさっさと終わってしまって、技能がなかなか乗れないって人が多いです。
1日に1時間しか学科を受けてないのはまずいです。
それはいよいよ最後のほうになってからです。
まずは学科をどんどん消化することです。

117131768 公開 2012-8-21 01:03:00

空き時間は、コーヒーでも飲みながら、学科の問題集にでも目を通して“お勉強”です。1日学科教習を1時間じゃ、学科教習が進みませんよ。
例えば、今日ならば、3~5限目に、技能教習(2時間)の予約を入れる、残った1時間は学科問題でも解いてみるとか、他の人の技能教習を見ながら、イメージトレーニングをして、「あの人はうまいな」とか「あれはダメだな」と自己流採点をするのも勉強になります。
出来るだけ早くとりたいのなら、空き時間がいやだ、とか言ってないで、どんどん進めなきゃダメです。技能の予約が取れない時は、キャンセル待ちに登録しておくなどしましょう。それでもダメな時は、仕方ありませんが…
ページ: [1]
全文を見る: こんばんは。現在自動車教習所に通っているんですが、できるだけ早く