今週か来週に、MT車の卒業検定を受けます。補助ブレーキは、あ
今週か来週に、MT車の卒業検定を受けます。補助ブレーキは、あまり踏まれたこと無いですが、
エンストを、たまにしてしまいます。
クラッチとギアに集中しすぎで安全確認を忘れているときもあります。
交差点の右左折で減速チェンジをして
エンジンブレーキで曲がるのですが、
クラッチを踏んだまま曲がってしまう時があります。
これは減点対象になるのでしょうか?
合格する気がしないです・・・。
仮免許の修了検定もスゴく緊張しました。
ですが修了検定は1発で合格しました。
検定になると緊張してしまいます。 その文面を見る限り、まだ卒検を受けるレベルでは無いように思いますが。
エンストしているようではダメです。
路上検定ですよ。
かなり甘い教習所みたいですね。
厳しいようですが、それで検定が受かり、免許を取ったとしても、MTで路上に出るのは危険だと思います。
ATならいいのかもしれませんが、、、。
交差点など右左折する時はエンジンブレーキかけながら曲がるのでは無く、右左折する前にエンジンブレーキやフットブレーキで速度を落としながらシフトダウンし、曲がる時はクラッチは完全につなげてアクセルを踏みながらスピードを調整し、右左折の終わりあたりからスピードを上げる。
第二段階でエンストするような人を卒検で合格させちゃダメです。というのが正直な思いです。
ですがここまで来たんですから卒検頑張って下さい。 MT車の運転ビデオを見て研究してくださいhttp://www.youtube.com/watch?v=O63pbf64e4g 緊張しすぎるのも よくありません リラックスして 安全確認のし忘れは減点がかなり大きいでしょうね。免許の実地試験の最重要項目になっています。運転技術が良くても安全確認を怠れば即検定中止もあり得ます。
大昔、バイク免許を教習所ではなく試験場に直接受けに行き7回目で合格を言い渡された経験がありますが、その時の試験官が『免許試験は運転技術よりどれだけその人が安全に気をつけて運転する心構えがあるかを試験します』と言っていました。現実に6回目、試験コースの終点に着きエンジンを切りバイクを降りた後、バイクの周囲の安全確認をしなければならないところを怠った為、検定中止と言われました。
緊張するとは思いますが、安全確認だけは怠らないようにするべきです。頑張って。 エンストはひどく減点の対象、踏切通過でやらかすと検定中止(だったでしょうか)、というくらいなのでしないに越したことはないです。
クラッチを踏んだまま、というのはエンジンブレーキではありません。2速(速度出てれば1速に落とすか半クラッチ)か1速でクラッチつないで交差点の右左折をすればよろしいかと思います。
ページ:
[1]