fuu1211726428 公開 2012-8-28 03:21:00

免停について - 前歴1で1点の違反があって、今回煽られた勢い

免停について
前歴1で1点の違反があって、
今回煽られた勢いで
40キロオーバーの赤キップを切られました。
悲しい事に後ろのバイクはお咎めなしですが(T ^ T)
免停は確実だとは思うのですが、
略式裁判があるかんじみたいなので、
免許停止期間や罰金の大体の金額など
大まかな流れを教えて下さい。ヨロシクお願いします。
猛省してるんで、電車通勤、
自転車生活に戻ろうと思います(>_前歴1+今回の6点+1点で13点だね。
とおっしゃっている方がおられますが、13点にはなりません。免停の処分が完了すれば、累積点数は、「0点」になります。それから1点の違反があり、今回の速度超過ですから、今日現在の累積点数は「7点」です。
>今回「前歴1の7点」ですので、処分としては「60日免停処分」に該当をします。
とおっしゃっている方がおられますが、「前歴1回・累積7点」では、90日の免許停止処分となります。「免許停止処分者講習(長期)」に関しては、本文に挙げた通りです。
参考ですが、前歴回数と累積点数による行政処分がどのようになっているかというと…
前歴0回(無し):6~8点で30日の免許停止、9~11点で60日の免許停止、12~14点で90日の免許停止対象、15点以上で取消処分対象
前歴1回:4~5点で60日の免許停止、6~7点で90日の免許停止対象、8~9点で120日の免許停止対象、10点以上で取消処分対象
前歴2回:2点で90日、3点で120日、4点で150日のそれぞれ免許停止対象、5点以上で取消処分対象
前歴3回:2点で120日、3点で150日の免許停止対象、4点以上で取消処分対象
前歴4回以上:2点で150日、3点で180日の免許停止対象、4点以上で取消処分対象
90日以上の免停や、取消処分者には、「聴聞」の機会が与えられるので、それが済んでから処分が確定するので、「対象」という言葉を入れました。

1053100534 公開 2012-8-28 03:29:00

前歴1は4点で60日停止だから…、7点だと90日以上は確定かな?
90日以上の停止だと免許停止処分の前に『意見の聴取』ってのがあります。出席は任意ですが、出席して、免許停止に至る違反の理由がやむを得ないと判断されると1段階引き下げられたりしますが、98%位でなりません。
罰金は裁判所からハガキ(書類?)が来て、指定の日に(平日)行くと、検察官から違反事実の調書の内容を確認され、そのまま略式裁判。裁判官が罰金額を決定したら、裁判所内ですぐに納付。一応10万以下になっているから、10万持って行けばいいです。
前歴あるから、免許停止はどうなるか分かっていると思いますので省略しますが、60日以上の停止は講習は2日です。
後は意見の聴取が終わって停止が確定しないと免許センターからの免許停止のハガキは来ないです。ヘタすると2ヶ月とか3ヶ月後に免許停止のハガキが来ますね。

杉村阳子 公開 2012-8-28 16:23:00

前歴1で累積1点の状態から、今回6点加点ですから合計7点…… この場合、前歴1があるので90日の免停です。あと1点でも加点されてしまえば120日の免停なので、大変ですね。
罰金の相場は、6~8万円といったところのようですが、反省がないということになってしまえば最悪10万円の罰金が科せられてしまう可能性もあります。(6月以下の懲役又は10万円以下の罰金ですので)
でも煽られたからって40km/hオーバーは出し過ぎですよ。お気持ちはわからなくもないですが、危険ですし、そんなのを相手にしちゃダメです。
ページ: [1]
全文を見る: 免停について - 前歴1で1点の違反があって、今回煽られた勢い