自動車学校に入校したいのですが、よくみかけるのが割引のところに(2
自動車学校に入校したいのですが、よくみかけるのが割引のところに(2輪車限定解除は除く)とありますが、どういう意味ですか??僕は普通免許を持ってて、次は普通二輪の免許をとろうと考えています!2輪車は割引適用されないのでしょうか?? 割引などの特典のシステムは、各自動車学校によって異なります。
ここで、聞いても、お望みの回答ができる人はいません。
直接、自動車学校に聞いてください。 一昔前であれば2輪限定解除といえば自動二輪小・中型限定→限定なし(二輪ならなんでも乗れる)を指したんですが、現在は
普通二輪小型限定→普通二輪
普通二輪小型限定→大型二輪
普通二輪小型AT限定→普通二輪
普通二輪小型AT限定→大型二輪
普通二輪AT限定→普通二輪
普通二輪AT限定→大型二輪
大型二輪AT限定→大型二輪
と考えられるパターンでもこれくらいありますので、何をもって限定解除と言っているのかはその教習所に聞いてみないことにはわかりません。しかし今時最初に書いた自動二輪小・中型限定→限定なし、を意味してるのであればその教習所の資質を疑いたくなります。 小型限定普通二輪免許の限定を解除して、限定なしの普通二輪免許にするなら[二輪車限定解除]ですね。
AT車の限定解除も[二輪車限定解除]ですね。 まぁ表現としては間違ってますね
おそらく昔で言う「中型・小型→大型」の教習を「限定解除」と呼んでるのでしょうけど、今は「普通二輪(小型は小型限定)」と「大型二輪」と別の免許になったので「限定解除」という表現は間違っています
教習所で大型二輪の教習が無かった頃は試験場で小型・中型限定付きの二輪免許から大型二輪を運転できる限定ナシの二輪免許取得の実技試験を「限定解除」とは言ってましたがね
ページ:
[1]