15歳の中卒で土木作業員になろうと思うのですが - ほぼ普通自
15歳の中卒で土木作業員になろうと思うのですがほぼ普通自動車の免許が必要です。
16歳とかで働いてる方とかいますけどどうしているんですかね?
迎えに来てくれたりはしないのですか?
普通自動車の免許を持っていない頃から働いていた方など
教えてください!
1番早いのは直接電話することなんですけど
一応みなさんの体験談・意見もお願いします♪ 初めまして!
16歳と知って会社が雇ったならば、どこかで待ち合わせ、もしくは会社まで通勤、家まで現場行きしなに朝迎いにくると思います。たいがいは家の近所のコンビニなどまで迎いにきてくれますよ!
16歳でも現場はできますよ!
貴方のような方は現場にたくさんいてます!気にせず会社に電話して面接してもらいましょう!
頑張って!!
18になれば車の免許を取り貴方が上司を迎いにいけばいいだけだから!頑張って! 通勤中、迎えに来てもらっている建築または土木系の作業員の方を見ます。年齢も未成年には見えません。
会社によっては寮があるところもあります。
夫は、通勤途中に通る駅から会社の人を乗せています。 中卒なら 底辺の作業員ですよ
監督さんは ほとんど大卒の土木工学などの学歴です
前の人で高校位はと ありましたが 高卒で無いと資格
試験ですら受けられない事もあろますよ 高校は行っといた方がよいです。
中卒で働いて18歳になった時の給料より、高卒で働いたほうが初任給で貴方が18歳になった時の給料より良いですし、昇給もいいです。
いくら実力社会に変わってきたと言われても、やはり高学歴のほうが待遇がよいのは変わりませんから。 自宅から、そう遠くない場所へ就職ですよね?
だったら、親に会社まで乗せてもらうか
自転車で通うしかない・・
雨の日は、そういう作業も休みになる事も多い・・・
近所のそういう会社は、朝6時位に若い衆が出勤してきて
荷物の積み込み等をしているようです・・
その後、ベテラン衆等が出社で朝礼をして
7時には、現地へ出発です・・
新人、何の経験も資格も無いなら朝早く会社へ行き
先輩らを迎える必要があるんじゃない?
段取りを覚えれば、先輩が来る前に準備をしておくべきだと思う・・
全部先輩らが行い、出発して途中で拾ってもらう・・・
新人なのに、図々しいと思うね・・
土木なので、普通免許は勿論大型特殊自動車免許も必要・・
会社によっては、大型ダンプ運転もあるので大型免許も必要。
土木施工管理士資格も必要・・・また、会社次第では様々な資格も必要・・・
中には、単なる作業員として雇っているのがあるけど給与が安い・・
多くが日給制で、梅雨時等雨が多く仕事にならない時は
休みが多く、給料が安い・・・
孫受けより下なら、日祭日でも作業の時もある・・
無資格、経験無しなので機械を使う作業はさせてもらえない・・
重量物を持つとか、体力を使う仕事とか使い走りの仕事が多い・・
遅れたりすると、グチャグチャ言われるので嫌になると思う・・
キレやすいのであれば、喧嘩になってしまう・・
余計な事ですけど、土木系の就職したいなら
そう言う学科のある学校へ、進学すべきだし
道が定まっていないなら、普通科へ進学すべき・・・
今、多くが高卒以上の求人が多く
中卒で土木会社へ就職、嫌になり辞めて職探しする際
選択肢が無く、困ると思う・・・
また、今は即戦力を求める求人も多いので
多くの免許、資格を所有していた方が有利・・ 中学の時のクラスメートは
自転車⇒原付バイクで通勤してたよ。(18まで)
ページ:
[1]