飲酒運転した奴は、免許取り消し、再度取得不可でいいと思うんですが、何故無理な
飲酒運転した奴は、免許取り消し、再度取得不可でいいと思うんですが、何故無理なんですか? 飲酒運転するような奴は、再取得不可でいいとは思うんですがそうなると、無免許で乗っちゃうでしょ。
本人はいいけど、万が一の場合相手が不幸になるだけなので
再取得の道を閉ざさないというのも一つの方法だと思います。 飲酒運転というのは過失ではなく完全なる故意の犯罪です。
そんな故意の犯罪者に免許再取得不可など何の意味があるでしょうか?
無免許運転と飲酒無免許運転が増えるだけです。
キチガイレベルになると、どうせ酒飲んで運転するし、金かかるし免許イラネなヤツも増えるでしょう。
自分はそんな故意の犯罪に対して道交法で裁こうとするのがそもそもの間違いだと思います。
つい最近、京都でありましたよね。
クソガキが無免許運転で歩行者の列に突っ込んで何人も殺しても、業務上「過失」致死です。
誰が考えても殺人で裁くべきでしょう。
飲酒運転、無免許運転及びそれによる事故は殺人未遂、死亡させれば殺人でいいのですよ。 お偉いさん、既得権益を持っている人もしているからだと思います。
私は飲酒しないのでそうしてもらって一向に構いませんが。 個人的にはそれでいいと思うのですが。
まあ、建前上は「時効」という概念もありますし、改心の道を閉ざさないという考え方もあります。
無期懲役だって、終身刑ではないですからね。
でも、常習者は何度でも飲酒運転します。
免許がないなら「どうせ免許ないから飲酒もしてしまおう」となります。
失うものがない人間が最強です。
行政処分より、刑事処分を重くすべきと思います。
基本確信犯なので、原則、罰金刑ではなく、禁固以上で良いと思います。
(2日酔いなどは例外的に情状酌量して罰金刑とか。)
ページ:
[1]