佐藤 公開 2012-9-22 00:34:00

来月39歳になる者ですが5月から運転免許を取得するために教習所に通ってい

来月39歳になる者ですが5月から運転免許を取得するために教習所に通っています。
年齢も関係していると思いますがなかなか言われたことができずかなり不安です。現在仮免の学科だけ合格しましたが実技の方はまだふらつきもあるし右左折ができないしもう少し自信がついてから試験場に行くように言われています。
練習あるのみだとは思うのですが朝も夜も仕事をしているので毎日は通えず毎回以前注意されたことがすっかり飛んでしまってよく怒られます。特に確認等は教習所の中でも一番へたくそだとのこと。目線も低く指示器を出すのも遅いしいいとこなしです。
駄目なところを確実に直していかないと何回受けても落ちると言われまったくそのとおりだと思うのですが仕事と運転免許のことで頭がもうパニックになって家にいるとき気がついたら何時間もぼーっとしていることが多く自分でも気をつけなければとあせっています。
こういう状況を経験して克服され方いらっしゃいますか?

1151656491 公開 2012-9-22 06:20:00

指定自動車学校でも、若くない人は年の分かそれ以上にお金がかかる感じです。
試験場なら運転はもちろんメリハリがないと印象も悪いでしょう。
確認ができないとなれば受かる要素なしです。あなたは確認しているつもりでも、
試験管が見て分からなければダメなので、しっかり顔を向けてください。
目線が低いから車がふらつくのでしょうね、長く、広く、視野を伸ばして
合図は少し早めでも減点はないと思います。
指定がない自動車学校でも教えていることは同じなのだから、練習あるのみです。
大体、一発試験を受けている方は心折れる覚悟でいきます。
交差点がいまいちでS・クランク・坂・踏切・発着点が問題ないのなら
もう少しです。頑張ってください。
仮免許の試験に合格したら、指定自動車学校に仮免入所するのを
おすすめします。

1150460265 公開 2012-9-22 04:51:00

>もう少し自信がついてから試験場に行くように言われています。

公認でない教習所に通ってるようですが、先の方もおっしゃるように、公認の教習所に入りなおして、しっかり教えて頂いた方がいいのでは?

115328469 公開 2012-9-22 01:43:00

一発試験のはずが、数十発試験になるんですねぇ。
考えた方がいいと思いますよ。
試験場の人の笑いのネタになるのが目に見えてます。

ja41123490948 公開 2012-9-22 01:12:00

>もう少し自信がついてから試験場に行くように言われています。
公認の教習所に入り直した方が良くないですか?

tea1010484625 公開 2012-9-22 01:00:00

もしかして・・・飛び込みですか?
だ、だいじょうぶですか・・・・?
ページ: [1]
全文を見る: 来月39歳になる者ですが5月から運転免許を取得するために教習所に通ってい