千葉県民の高校一年生です。免許証の再交付なんですが平日しかやっていないので
千葉県民の高校一年生です。免許証の再交付なんですが
平日しかやっていないので
学校をサボって免許センターに
再交付手続きをしに来たのですが、
親の確認が必要と知らずに来たので
それはマズイので諦めました。
この際時間がかかっても仕方ないと思って警察署でやろうと思っているのですが、そこでも親の確認は
必要なのでしょうか?
教えてください(。-_-。)補足前に警察署でやって貰おうとしたら一ヶ月かかるって言われて辞めたことがあります(ーー;)地域のよって違うのか自分が原付きの免許か分からないですけどできるみたいです( ;´Д`)因みに免許センターでやってもらったら親の確認といって電話されそうになったのでやめました(ーー;)色々とすいません(。-_-。) 千葉県は免許センター(幕張、流山)と警察署で再発行が可能です。
免許の再交付に親の確認は必要ありません。そのようなことを受付で言われたのならば、受付の担当者が間違っています。以下のものを持参していけば、親の確認など必要なく再発行ができるはずです。
免許センターは即日交付になりますが、警察署は発行までに数週間かかります。
<持参するもの>
①身分証明書(健康保険証、学生証など)
②写真(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm)
③手数料(3,600円) 免許の再交付は免許センターでしかできないですよ。
その前に警察に紛失届けを出して受理番号を貰っているのかな???
これが無ければ再交付ができないはずですがね。 再交付に親の承諾は必要ないですよ。
補足
あーたぶん身分証に学生証を使ったね。
学生証は「公的な身分証」にならないから、学校とか親に連絡することがあるんですよね。
単純に確認のためだけどね。
それと、校則で禁止されている学校でばれて預かったような場合に、紛失したって言って再交付するアホウもいるからじゃないかな?
そもそも、なんで親に連絡されるとマズイんですか?
親に内緒でそんなもん乗り回すもんじゃないですよ。人の命かかっているんだからね。免許の必要な乗り物は。
その辺をよく理解したほうがいい。
ページ:
[1]