大型自動車一種、大型自動車二種免許ではどう違いますか? - 大型1種は貨物自動
大型自動車一種、大型自動車二種免許ではどう違いますか? 大型1種は貨物自動車、主にトラックですね。技能試験70点以上大型2種は旅客自動車、主にバスです。技能試験80点以上
たかだか10点の差ですがかなりこの差は大きいです。また同じミスをしても2種の方が採点が厳しい項目が多くあります。
厳密に言うと白ナンバーの無料バスは一種でも乗れるのですが、後ろに乗せている人から料金をもらって運転する場合は2種が必要です。営業ナンバーで旅客事業法にも基づいて旅客運送するための免許が2種です。
該当するものとしては観光バス、路線バスがほとんどです。
似たようなものとして普通二種があります。該当する車はタクシー、ハイヤー、運転代行、霊柩車など・・・。 唯一の違いは二種免許は客をのせてお金がとれるんですよ。
一種免許で観光バスとかも運転できますが、回送盤を出して、客が乗ってなかったらね。
乗れる車の範囲は同じです。 合格点数かな(笑)
そんなもんですよ
大した事はありません 人を乗せて運賃を取るのが二種。
人を乗せても運賃を取らないのは一種。
人以外の荷物なら運賃をとっても一種。 大型に限らず,一種は乗用、トラックとか
二種は営業用 タクシーとかバスとか
ページ:
[1]