先日、運転免許試験場で免許証の併記の申請をしたのですが、新たに交付
先日、運転免許試験場で免許証の併記の申請をしたのですが、新たに交付された免許証の条件欄には「二輪車は排気量0.650l以下のAT車に限る(普通二輪は除く)」と一行で記載されているために字がかなり小さい状態です。一つの条件は必ず一行での記載になるのでしょうか?補足中型車の8t限定や普通自動二輪の条件が記載されていた時はもう少し横幅のある字でした。
(当時の免許証の写真を撮っているので間違いないです。) 1行記載じゃないとかける数が減りますからね
条件の数によって、文字のポイント数を変えるようなことはしないと思います
補足
だから、条件の文字数によって文字のポイントを変えることはあっても
同じ条件で、文字のポイントは変えることはないということです
中型車は8t限定に限る
と
二輪車は排気量0.650l以下のAT車に限る(普通二輪は除く)
では文字の大きさは変わるでしょうが
二輪車は排気量0.650l以下のAT車に限る(普通二輪は除く)
だけの時と
中型車は8t限定に限る
二輪車は排気量0.650l以下のAT車に限る(普通二輪は除く)
大特車はキャタピラに限る
けん引車は小型トレーラーに限る
このような条件のときに
二輪車云々の条件の文字の大きさは変えないということです ・・・・このカテでしょっちゅう書き込みしてる奴が大型二輪でAT限定なんて「余計に難しいもの」を取ったって!?
・・・考えられん。
ページ:
[1]