シーケンシャルMTは、オートマ免許でも大丈夫ですか? - 法律上「AT
シーケンシャルMTは、オートマ免許でも大丈夫ですか?補足回答、有難うございます
全員ばらばらな答えで困ってます。 法律上「AT」とはクラッチペダルの有無で判断します。
シーケンシャルかH型かは関係ありません。
クラッチ操作が自動化されクラッチペダルが無ければ、
H型のシフトレバーでギアを選ぶとしてもAT扱い。
クラッチ操作が自動化されていなく、クラッチペダルがあれば、
シーケンシャルでもMT扱い。 『シーケンシャルMT』これは オートマ免許では運転できません。
通常のHパターンMTを前後のみのシーケンシャル式にした物なので、マニュアルです。
オートマ免許で運転できるのは『MTモード付きAT』など あくまでもオートマであることが前提です。
簡単な見分け方が『クラッチペダルの有無』です。
有=マニュアル
無=オートマ 大丈夫ですよ。
アクセルとブレーキの2つのペダルだけですから
AT限定免許で運転出来ます。 クラッチペダル、クラッチレバーの有無で決まります。
シフトチェンジをボタンやレバーの操作のみで行え、クラッチペダル/レバーがなければAT限定でもOK。
ボタン等の操作でも可能だがクラッチペダル/レバーがあればAT限定ではNG。
車もバイクもいっしょです。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E9%99%90%E5%AE%9A%E5%85%8D%E8%A8%B1#.E9.99.90.E5.AE.9A.E3.81.AE.E5.AF.BE.E8.B1.A1
(cracking_ona_hollsさん) クラッチペダルの有無で変わります。
日本ではクラッチペダルの無いのがATとされています。
クラッチペダルが無いならAT限定でも乗れます・・・ 二輪のMTはほとんどシーケンシャルですからATでは運転できません
シーケンシャルで2速発進するときは半クラッチ操作が必要ですよ
ページ:
[1]