車の免許を取る際に気を付けたいこと・質問事項 - 28歳の女です。通勤に必要
車の免許を取る際に気を付けたいこと・質問事項28歳の女です。
通勤に必要になりそうで、車の免許取得を考えています。
明日、自動車学校に見学に行くのですが、どういうことを聞いたらいいのかわかりません。
そもそもなんですが、個人的にはATでいいかなぁと思っていたのですが、MTの方がいいでしょうか?
・ATかMTか?
・パンフレットに書いていない事項で必要な経費ってありますか?
・そのほか入校前に聞いておいた方がいい事?
・自動車学校を選ぶ際のポイント
などなど、聞きたいこともまとまっていないのですが、
安い金額ではないので、安易に考えてはダメかなと思い質問しました。
ご回答よろしくお願いします。 18歳以上
(修了検定「仮免許試験時」には18歳の誕生日を越えていること)
左右それぞれ0.3以上、両眼で0.7以上(メガネ・コンタクト使用可)
赤・青・黄が識別できる方
普通に読み書きのできる方
運転に支障のある障害のある方はご相談ください
障害をお持ちの方は、事前に相談してください。
違反取り消しの再取得は、警察とかに確認・・
これを満たしていれば、入校は可能です・・
ATで十分かと思いますよ・・社用車運転で、AT可の会社も多いし・・
追加料金の無いプランがあるので、そちらに申し込めば良い・・
検定料等別で掛かる事も・・
学科1番受講月日より9ヶ月 技能教習を一番最初に受けた日から9ヶ月
こちらが教習期限です・・
また、仮免期限6ヶ月
第二段階のみきわめを修了して、卒業するまで3ヶ月
期限があります。
そして、若い世代から年配者まで通っているし
見知らぬ方とグループを組んで、学ぶ教習もあります・・
教官も、優しい方とそうではない方もいます・・
誰とも、協力しあい学ぶこと・・
何を言われても嫌にならない事・・重要かと思います。
安心パックで、28万から32万円前後 個人使用ならATで十分だと思います。
今の乗用車でMTは無くてもATの無い車はありません。
必要になれば限定解除でMTにすれば良いでしょう。
>通勤に必要になりそうで、車の免許取得を考えています。
これなら期間も決まっているでしょうから取りやすいATをお勧めします。
パンフレットは何が書いてあるか知らないので判断できませんが、各段階で補習などで時間をオーバーすると当然その教習料金が必要です。
>・自動車学校を選ぶ際のポイント
受付や教官の態度を見ましょう。
挨拶や身だしなみがきちんとしていればOK、後は教官を選べるかですね、どうしても人は好き嫌い合う合わないが出ますからできるなら選べる方が良いでしょう。 安い金額ではないので、なおさら多少の増額ですむ「限定なし」のマニュアル免許です。
オートマと言ったって、運転操作が全部自動ではないので大変なことには変わりないです。
一割程度は余計にかかると思っていたら。(補習は別で) 迷っていらっしゃるならMT(限定なし)にした方がいいです。
MT免許だと、MT車にもAT車にも乗れます。
ここでMTとATの質問をすれば、意味のないバトル回答になります。
特にAT限定をお勧めする人は理解不能な回答ばかりするので余計に混乱されるかもしれません。
今後、MT車に絶対に乗らないという自信があるのならAT限定でもいいですが、「もしかして乗るかもしれない。」と、少しでも頭をよぎるならば、MT(限定なし)をお勧めします。
自動車学校は、家から近いところがいいです。
遠くにあって、なかなか通えないとなると、取得日数がかかります。
家から近い場所をお勧めします。
パンフレットに書いてない費用が心配なら、それを受付で聞いて下さい。
追加料金等は、教習所によって異なります。 >・ATかMTか?
これはあなたが今後乗りたい車しだいです。
今の国産車の多くはATですから、国産の新車に乗るということならATでいいです。
が、海外特に欧州の輸入車にはMTは結構あります。あなたが自動車に趣味性を感じて、今後数十年にわたって自動車に乗る際に『欲しい!』と思った車がMTだったりしたときに乗れないことになります。もちろん長い間乗ってなければ練習も必要になるでしょうが、とにかく免許で乗れる車が限定されるのは不便かもしれません。実用性だけを求めるならATで充分だと思います。
あと自動車関係の仕事(自動車ディーラーやGSなど)に就かないのなら不要です。逆にそういう職場はあるとないとでは違ってくると思いますよ(採用段階で)。
>・パンフレットに書いていない事項で必要な経費ってありますか?
その学校のパンフしだいです。だいたい住民票や免許センターでの試験代、交付代などは含まれてませんし、学校で追加授業や試験代も基本料金には含まれてない可能性があります。パンフが基本料金なら『+5万」くらいの余裕は持ってた方がいいでしょう。追加授業についてはあなたしだいですが、、、、
>そのほか入校前に聞いておいた方がいい事?
スクールバスなどがある学校なら、時間とかですかね~
あと、混み具合とかも聞いた方がいいかもしれません。また女性の先生が希望(自動車の教習は先生とマンツーマンなので)とか、途中で先生の変更は可能なのかとかは、女性の場合は特に聞いた方がいいかもしれません。
今はほぼ無いと思いますが、大昔はセクハラとかよくあったようですから、、、、まぁ先生を誘惑しそうな格好では行かない方がいいですね(^^;運転しやすいスポーティーな格好がいいでしょう。その辺は事前説明があるとは思います。
>・自動車学校を選ぶ際のポイント
上記に書いたことと同じですが、他は行きやすい場所じゃないですかね。あと女性の場合は特にですが、トイレが綺麗とか大事じゃないですかね?だいたいトイレが汚いお店はよくないことが多いですね、なんの商売でも。
他はあなたの会社の同僚(特に女性)や知り合いなどの口コミも大事でしょう。
私はもう20年以上前の話ですが、単純に当時通えた範囲で1番安いとこにしました。友人(♀)は地元の教習所に行ったらセクハラされて嫌な思いしたそうです。でもまぁ、友人である私の目から見ても当時の彼女はかなり可愛くスタイルもよかったので、無防備な格好で教習所に来られたらそういう気持ちになる教官もいたでしょう(^^;
相手も人間ってことを忘れずに、、、、、、これはお互いに嫌な思いをしないでいいように明るい人間関係を構築してください。
ちなみにMTが多そうな車種です。↓名前くらいは聞いたことありますよね?イギリスのオースチンミニです。
ATもあるけどMTが多いです。
ページ:
[1]