旧普通免許で最大積載量は何トン車の車両を運転してもいいのは何ト
旧普通免許で最大積載量は何トン車の車両を運転してもいいのは何トン車まで?改正前の旧普通免許で運転免許を取得した場合
トラック TRUCKは最大積載量は何トン車まで運転しても大丈夫ですか?
馬糞や牛糞を運びたいのでダンプトラック TRUCKをレンタカーで
借りようかと考えているんですが
4.9トンまでは運転しても大丈夫ですか?
回答よろしくお願いします 車両総重量 8トン未満
最大積載量 5トン未満
積載量だけなら、大丈夫ですが~微妙です。
レンタカー屋で聞いてみて? 改正前の旧普通免許で運転できるのは
他の方も書かれているように
総車重量8000kg未満
積載荷重5000kg未満
となります
またレンタカーで借りられるダンプの中では
主に建機レンタル会社が扱ってる
通称4tダンプが最大になります
4tダンプは車体重量約4t+積載荷重約4tで
総重量8t未満を満たすように造られています
但し、レンタカーの場合
馬糞牛糞や堆肥の類は
使用後に洗車しても車体に臭いがついてしまったり
酸性で荷台を痛めてしまうため
レンタル会社があまり貸したがりません
借りる前に必ず確認しておかないと
返却後に高額の補修費用を請求される可能性があります
参考までに本業の酪農家などは
腐食防止の為、ステンレス荷台の特注ダンプや
ダンプ荷台の上にFRP製の後付荷台を載せて使用しています 2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
最大積載量が、4999キロでも、車両総重量が8000キロ以上は乗れません。
条件違反になります。
車検証で確認してください。 一番わかり易いのは 「大判」のナンバープレートでなければ大丈夫です(マイクロバス除く) いわゆる一般的には通称4t車と呼ばれているものまでです。
もちろん例外はありますので、ちゃんと車検証で確認が必要です。 例えば、キャンター4.9のような書き方の場合は 4.9は排気量ですけど 大丈夫ですか?
改正前の免許に記載されている ”中型車は8トンに限る”とは もちろん車両総重量の事ですが
その意味は 所謂俗称4トン車の事ですから ダンプアップするための油圧シリンダーが付いて 4.9トンは考えられません。
4トン車なら最大積載量は4トンを少し下回るはずです。
ページ:
[1]