har1140865245 公開 2012-9-24 21:02:00

自衛隊で取得した大型自動車運転免許について? - 古い奴だとお思いでしょ

自衛隊で取得した大型自動車運転免許について?
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴ほど新しいものを欲しがるもんでございます。・・・
3年前の免許更新講習会で「自衛隊の大型免許では、大型自動車を運転できなくなります」と聞いた気がします。
退官したらそのまま大型自動車を運転できたけど制度が変わったので「解除」をしなければいけないのですか?
「自衛隊車両限定」とは、いつから記載されていたのですか?
ああ・・厭な渡世だなぁ・・・・

1052951134 公開 2012-9-25 18:58:00

制度が変わった平成19年6月以降に自衛隊で大型自動車一種免許を取った人に「大型は自衛隊車両に限る」と条件が付きます。制度が変わる前に自衛隊で大型自動車一種免許を取った人は自衛隊車両限定の条件が付きません。
自衛隊の大型教習車は民間教習車よりも短い為公安委員会から特認されてますが10トン車で取った人と公平にならないように条件が付いてます。
自衛隊内でも10トン車による限定解除教習もやってますが、教習車が少なく序列順なので順番待ちです。
また教習を民間教習所に外部委託をしてる所もあります。

htt1049379037 公開 2012-9-25 00:59:00

自衛隊での大型一種も、一般人がとる大型1種も同じだよ。自衛隊教習所も指定教だから。
ただ、大特はキャタピラー限定だったりするけど。。
今の制度で考えると、21歳以上、経験三年だから大型免許の取得条件で、それが自衛官の場合は経験2年、20以上でとれる。
しかし、退職(退官)するときは21歳の経験3年になってるはずだから、問題はないはず!
ただですね、中型免許が導入された時に、自衛隊の中にある車両が、新設大型免許の基準に満たしていない自衛隊教習所がほとんどであり、その場合は「大型は自衛隊車両限定」という条件はつきます。
その場合、指定教で限定解除はとても困難でしょうね?自衛隊の限定車両でのカリキュラムとの照合をし、それを免許本部に聞いて指示。それから教習に入るということになるでしょうし。
まぁ合免許センターで簡単な審査でOKなような気もしますがね。

ari1122864371 公開 2012-9-25 00:16:00

自衛隊限定免許って何だ?変な事言う奴だな。
自衛隊MOSの事言ってるんじゃ無いの?あれは適正検査の事だよ。
自衛隊車両の事言ってるんじゃ無いの?任期満了か依願退職した時点で
自衛隊車両の運転は出来ませんよ。
自衛隊で20歳で免許取得して退職した場合、「普通車限定解除」必要ですよ。民間では19や二十歳では大型は取得は出来ませんからね。
自衛隊だって教習所は自衛隊内でも、学科試験は免許センターで受験ですよ。免許取得後3年で退職したら、一般車の大型車運転出来ますよ。
そんな事言った奴にカマ掛けられたんだよ。

zip1148205571 公開 2012-9-24 21:12:00

同じような質問がありました。ご参考までに。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255404367
ページ: [1]
全文を見る: 自衛隊で取得した大型自動車運転免許について? - 古い奴だとお思いでしょ