新迁安 公開 2012-9-10 21:31:00

普通運転免許についてです。 - 初めまして、20歳の男子学生です。この度、

普通運転免許についてです。
初めまして、
20歳の男子学生です。
この度、普通車を運転中に初めて通る場所で、交通違反をしてしまいました。
自分の不注意でこのようになってしまい後悔しています。
質問なのですが、
ゴールド免許取得までどのくらい期間がかかるのかを教えていただきたいです。(以後無事故、無違反が前提ですが)
状況は
①平成22年4月15日 運転免許取得
②平成24年9月10日 指定場所一時不停止により違反切符(点数2点・罰金7000円)
③誕生日は平成3年10月30日
④これまでは無事故無違反
というものです。
将来のことを考えとても不安です。
是非回答をよろしくお願いします。補足ありがとうございます。
ただ、皆様の回答がバラバラなため良くわかりません。
更新・併記とはどのようなものなのでしょうか。
更新は分かるのですが併記がよくわかりません。
よろしくおねがいします。

1126957122 公開 2012-9-11 09:05:00

まず、今年(H24)の10/30の誕生日(の前後1ヶ月間が更新期間)で、更新を迎えるのは間違いないです。近々に「更新通知」のハガキが来るはずです。
今回の更新は、免許を取得して初めての更新ですから、「初回更新者講習」(120分)を受けることになります。初回更新の場合は、違反や事故がなくても、120分の講習が義務付けられています。また、軽微な違反が1回のみの場合にも「違反運転者講習」ではなく、「初回更新者講習」となります。もっとも内容的には、どちらも120分の講習なので、大きな違いはないと思われますが…
「初回更新者講習」(違反運転者講習も)を受けると、新しい免許証は、青帯で有効期間3年の免許証が交付されます。
となると、次回の更新は、H27/10/30となります。更新の区分(優良運転者“金5年”・一般運転者“青5年”・違反運転者“青3年”)は、誕生日の40日前を基準に過去5年間の違反歴で決まります。
“優良運転者”は違反歴無し
“一般運転者”は軽微な違反が1回のみ
“違反運転者”は上記以外の場合
となっています。
すると、あなたの場合は、H27/9/20が基準日になりますので、過去5年間というとH22/9/20の間の「違反歴」ですから、今回の「指定場所一時」の違反が入ってきます。
これは「軽微な違反」になりますので、今後ず~っと無事故無違反と仮定すれば、次回の更新では「一般運転者」(講習60分)となり、青5年の免許証が交付されます。
よって、金帯の免許証になるのは、次々回(H32年)の更新で、ということとなります。
補足
「併記」というのは、現在もっている免許、に新たに免許を加えることを言います。
例えば、あなたが、なんの免許でもいいんですが、「普通自動二輪」を新たに取得したとします。現在もっている免許証の免種欄に、「普自二」の文字を入れるのですが、この場合は免許証が新しく交付されます。(古免許証は回収されると思います)
「更新」ではありませんが、この「併記」を行った時点で、新しい免許証は、有効期間が変わる場合があります。「併記」が誕生日の前か後か、また、違反歴に応じて3回目か5回目の誕生日の1ヶ月先までとか…
もし、今回の違反が、H24/9/10ですから、ここから5年後のH29/9/10に「併記」を行った場合、過去5年間の違反歴は既になくなっていますから、この時点で金帯免許証となり、有効期間はこの日から5回目の誕生日の1ヶ月後(H33/11/30)までとなります。
また、H29/10/30(誕生日)以降に「併記」をすれば、1回目の誕生日は翌年となるので、5回目の誕生日は、H3411/30になります。

m_j101540252 公開 2012-9-10 22:49:00

初回更新が3回目の誕生日なので
貴方は誕生日前に免許習得しているので初回更新は今年に成ると思います
この時は初回更新なので2時間だと思います
この時はまだ5年無事故無違反を達成していないのでブルーの5年だと思います
その次は29年に成るはずですがゴールドに成るためには誕生日の41日前を基準にして5年間無事故無違反です
24年の違反が9月なのでゴールドの基準に成りません
なので29年の時は一般講習で1時間の講習ブルーの5年です
このまま無事故無違反ならその次で34年に成ると思います
勘違いしてたらご免なさい
初回更新の時有効期間3年なら32年に成ると思います

fc0104946967 公開 2012-9-11 07:10:00

今年の更新で青の3年(誕生日の40日前を基点に過去5年間を満たしていない)・平成27年の更新で青の5年・平成32年の更新でゴールド免許の予定です。
平成29年9月11日以降に他の免許を併記してもゴールド免許になります。
※併記とは、自動二輪免許や大型免許等の他の免許を取得して、今の運転免許に書き加える事です。

opp1241942673 公開 2012-9-10 21:46:00

次の次の更新でゴールドです。

son109398323 公開 2012-9-11 08:24:00

平成29年9月10日以降に更新・併記を行うとゴールドになるでしょう。
---
二輪や大特など、何か免許に追加する事を「併記」と言います。

1052983054 公開 2012-9-11 10:04:00

ゴールドの資格は5年間無違反という事だったと思うので
違反した日から5年間無違反でゴールドの資格が戻り
実際に免許証がゴールドになるには次の更新時って事です
①から考え最初の更新がH25年となるとブルーとなってそれから3年ないし5年という事で
H28年にはそのままブルーで次(5年後)にゴールドになるのかな?(H33年)
H30年更新なら無違反のままいきけばゴールドになる計算かしら?

ゴールドの資格を得てから次の更新前に別の免許(2種とか大型とか)を取得すると若干早くゴールドになります
ページ: [1]
全文を見る: 普通運転免許についてです。 - 初めまして、20歳の男子学生です。この度、