ゴールド免許になった今年に事故を起こしまして、通知によりますと4点
ゴールド免許になった今年に事故を起こしまして、通知によりますと4点の違反であり、罰金は無しですが、次も問題を起こしたら、
違反者講習を受けたり、
免停や免許取り消しになる。とのことでした。
私としては今後、車の運転をするとしたら生活上、必要な範囲にしておく
ことと、遊びで遠出をする時は電車などを使うことにしました。
私と似たような、やり方を選んだ方はいらっしゃいますか?補足mars01marsさん
おっしゃるとおりです。実は事故現場が慣れた十字路でして、
信号無しでした。安全確認が甘かったことと、右折の際の
スピードが遅過ぎて直進してきたバイクに当たってしまったのです。
警察の話しでは少し遠回りして信号のある道を選んだ方が
良いとのことでしたので、もっと勉強します そんな予防線を引くよりも先にすることがあるでしょ?
事故を起こしたことについて自分なりの分析をしましたか?
事故の直後に
『もし、あの時自分がこのような行動に出ていれば事故は防げたのかもしれない』
と、考えましたか?
もし、
『あの事故は運が悪かっただけだ』
くらいに考えているようなら、必要最低限の使用のなかでも何かをやらかしてしまうことになりますよ。
また、自身にあと2点しか猶予が無いという状況について、どのような違反が2点の違反になるのか調べましたか?
それに対して、どのような運転を心掛けていこうとか心に決めていますか?
はっきり言って、1年間2点を守り切る運転なんて、心がけ次第じゃ屁でもありませんよ。 慣れた道路だとなかなか検挙されませんが、慣れない道路だと検挙されやすいですね。
慣れない道を走る際はいつも以上に慎重に運転するようにされてはどうでしょうか?正直自動車での移動になれていると電車やバスなどを利用するのは億劫になります。
でも、同じ遠出をしても検挙されにくいのがバイクです。バイクのほうが私の場合キャリアも長く経験も豊富で、走るときに常に緊張感を持っているおかげですかね~。自動車運転しているときって、かなりリラックスして運転してんでしょうかね~。気をつけないといけませんね。
ページ:
[1]