AT限定自動車免許は馬鹿にされる? - 最近、2ちゃんねる系
AT限定自動車免許は馬鹿にされる?最近、2ちゃんねる系の掲示板でAT限定自動車免許(以下AT)は
馬鹿にされるみたいなことが書かれていました。
一人が書き込んでいるのではなくそのスレッド全体でそういう雰囲気でした。
特に、男性でATはありえない、みたいな感じでした。
自分も就活のために免許が必要で、近々、
(学生なので、あまり時間がないので、早く取れるうえ、簡単なので)ATを
取ろうと考えていましたが、そんなに馬鹿にされるならMTにしようかなあと
考えています。(不器用なので取れるとは限りませんが…)
実際にそう思われてしまうものなのでしょうか?
それとも、あの掲示板の独特の雰囲気なのですかね? 別に馬鹿にされることはないと思います
ただ就活とのことですので、やはりMT免許あったほうが少しはポイントになる可能性はあります
(たとえばその会社の営業車がMT車があるとか、MTのトラックやバン使うような業務がある場合など)
最近では営業車ほとんどATですが、MTが無いわけではありません
もし書類や面接等であなたと同じくらいの評価の人がいたとした場合、免許の差で変わるかもしれません なら こんなところで聞いているより
限定無しにすれば良いだけですよ、
何故に質問するの?みんなに決めて
もらわないと決断出来ない程、ヘタレですか?
しかも赤の他人に・・・ どうせ自動車学校に行くなら初めからMTで行ったほうがよいです。普通に手足が動けば難しくありません。後から限定解除なんて面倒な事しなくても時間と費用の短縮にもなります。貨物車はMTが多いですし、私はMTを勧めます。 私はAT限定免許を馬鹿にするつもりはありませんが、昨今の事故に取り上げられているように、車は間違った操作や使い方次第で人の命を奪ってしまう乗り物です。
あなたの質問にあるように、ATの方が簡単だからという考え方が私は疑問に思います。
1t以上ある物体を、人の走る何倍もの速度で走らせるのですから。
MT車で教習を受ければ、如何に車が人の言うことを聞いてくれないかが解ります。
私の周りの若い子数人も、AT限定免許を取りに教習所に通ってますが、「大きいゴーカートみたい」という発言をちらほら聞きます。
免許取得後にATに乗る事は関係なく、教習段階で遊園地のゴーカートみたいに簡単に操作できる物ではない事を知る為に、MT車での教習が必要だと思います。 >AT限定自動車免許は馬鹿にされる?
日本国内で生活する限りは、なにも心配いりません
ヨーロッパにもAT限定免許はあります
2008年の資料ですが 例えば、ヨーロッパ諸国などで車借りてMTだった時、MTは運転できないというと、身体に障害があるのかって思われるとか。
実際、そういう国のMT率は80%以上なので。
Top_Gearという英国のTV番組では著名人に小型車でサーキットを走ってもらってタイムを競うというコーナーがありますが、老若男女問わず当たり前のようにMTを操ってます。日本ではこうはいきません。運転技術に関しては日本は劣ってるんだな~って実感してしまいました。日本人レーサーの世界チャンピオンが現れないのも頷ける?
就職時、海外赴任があるような場合や、4tくらいのトラックに乗る可能性がある場合などMTは必須かも。実際、求人票にAT限定可or不可みたいな欄がありますよ。
AT限定がバッシングされるのは、MTが難しいからATに逃げた腰抜けだと思うからでは?
いくらAT全盛だから限定免許で十分といったところで負け惜しみとしか捉えないんでしょう。
実際、MT免許というか限定なし免許はやってみると難しくないです。難しいなら前述のように外国においてMT比率が高いわけがありません。まして、器用と言われる日本人ができないわけがない。
ページ:
[1]