bad117987133 公開 2012-9-23 23:21:00

自動車免許22の女です。そろそろ自動車免許をとろうと思うのですが、どうせなら制

自動車免許
22の女です。
そろそろ自動車免許をとろうと思うのですが、どうせなら制限のないMTでとろうと考えています。
しかし、母や彼氏からはATでいいんじゃないか?と言われて少し迷っ
ています。
母にいたっては、「なぜ難しい道ばかり選んで自分の容量以上のことをしようとするのか」と言って若干怒りぎみでした(*_*)
就職活動でみる求人にはATでも可と記載されていることも多いのですが
、就職活動ではAT限定だと「なぜATでとったのか?」と詰問されることもあるという過去の質問を見るとなんだか複雑な気持ちです。
もちろんATでも可な企業はそんな質問しないでしょうけど…。
家の車はATなのですが、もしMTで免許をとった場合、家の車は運転しずらく感じるものでしょうか?
またMTとATでしたらどちらのほうがおすすめとかありますか?
よろしくお願いします。

jto1047535811 公開 2012-9-23 23:39:00

こんばんは!
私は以前MTで取ったものです。
MTで取ってもATの運転には全く差し支えありません^^
むしろATを最初運転すると、MTで練習してきた反動なのか、簡単すぎて、MTが若干恋しくなるくらいです(笑)
確かに一般的にAT車が世間ではその大半を占めておりますが、MTを取っておいて損はありません。
というのも
①人事はAT限定免許の人間をMTから「逃げた」と判断する可能性がある。よって敢えて難を取らず逃げる人間と判断するので不利になることも。
②MT乗りはAT乗りを若干馬鹿にしている傾向にある。自分はATでいいやっっと思っていても、ネットや世間でATを見て、軽蔑されている現実があることでやっぱりMTにしとけばよかったなぁと自己嫌悪に陥ることも!結果再度限定解除に行く人間も多い。
③女性でMT乗りは実はかなり少なく(教習所いくと露骨にわかります)、かなりMT免許だとかっこいい!そういった現状をしっているから母君はそうおっしゃったのかもしれませんね!
④世間にATが蔓延していても、中小企業ではMTはまだ利用されている。さらに飲み会後の運転代行の際、MT車であった場合等も融通が効く。評価アップ!
⑤引越しの時軽トラを利用する機会があるのならばやっぱりMT!かも?!
私はMTで持っておくべきであると思います!
MTを持つことは優位に立つことにはなりませんが、マイナスにはなりません。MTを0とするならばATはマイナスからスタートみたいな感じがします!
やはり、1、2万の違いならば、MTを取ったほうがいいです。
ATで限定解除するよりMTでとっておいたほうが精神衛生上よいです^^;
教習所は二度と行きたいと思わない人が多いと思います。
結構、指導員は圧迫面接じゃないですけどイヤミたらたらです。
頑張ってください!

1051590220 公開 2012-9-24 21:50:00

「女だから・・・」これは女性差別で、立派な犯罪ですが。

1150851270 公開 2012-9-24 20:13:00

色んな回答がありますが、MTで取れば、MTもATも乗れるんだから、MTで取れば問題解決なのではないのでしょうか?
あなたもMTを希望していることだし…。
難易度はほぼ同じです。

tak12558285 公開 2012-9-24 12:11:00

一般的な意見を言えば、車にかかわる仕事(販売店、レンタカー、運送業、GS、修理工場など)でもないかぎりMT免許は不要だと思います。
けど、女性でもMT車の運転が好きな人はたくさんいますし、質問者さんもMT車を経験すればATよりもMTとなる可能性もあります。
この辺は質問者さんを深く知らない赤の他人の私からはなんとも言えませんが
今現在、MTで取ろうと思っているんでしたらMTで取ってから、購入する車をどちらにするか判断されてはどうでしょうか?
きっと免許を取ったら自分の車が欲しくなりますよ。
MTで取ったからといってAT車が運転しずらいってことはまったくありません、左足が少しさびしいくらいかな。

jun1221061276 公開 2012-9-24 11:39:00

去年の古いデータですが、普通免許合格者1,227,031人中661,806人と54%がAT限定で取得しています(22ページ)。
年々、AT限定取得者は増加しており、現在はもう少しAT限定取得率が上がっていると思われます。
http://www.npa.go.jp/toukei/menkyo/menkyo13/h23_main.pdf
特に女性のAT限定取得率は高く8~9割に達するものと思われます。
さて、そのような状況で8~9割の女性に対して全て「なぜATでとったのか?」などと質問し続ける企業があると思いますか?
もちろん、AT限定不可な企業は別です(そもそも、そのような企業は最初ではじかれるでしょうが)。
知恵袋ではAT限定を嫌いな人が多く過剰な否定意見があふれています。
もちろん、どちらを取得するかは質問者様の自由なのでMT免許を取得したいなら、取得すれば良いと思います。
ただ、自家用車もAT、仕事でも使わないではMT車に乗る機会はないと思いますよ。
2010年の乗用車販売でもMT率は1.7%しかありません。
だから、周りは「ATでいいんじゃないか?」と言ってくるわけです。

1016977144 公開 2012-9-24 11:15:00

At車限定免許をお薦めします。妻は質問者様と同じ考えで大型ダンプカーが運転できる大型自動車免許を取りました、しかし、妊娠中、定期検診で車で行くときお腹がハンドルにあたり、MT車のクラッチ操作ができないので、AT車に乗り替えました。
現在、農作業の軽トラックMT車、マイカーAT車、なんでも運転できます、心配いりません
そのお腹いにた子供は現在AT限定免許です、マイカー通勤しています、At車限定免許にしたのはうちの子は背が低いから足がクラッチペダルに届かないからです、座布団愛用ドライバーです
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許22の女です。そろそろ自動車免許をとろうと思うのですが、どうせなら制