you1210217142 公開 2012-8-29 13:38:00

大型二種免許で難しい項目は何ですか? - お世話様です。東京在住30代社会

大型二種免許で難しい項目は何ですか?
お世話様です。東京在住30代社会人です。
教習所での大型二種免許取得を考えています。
当方
・中型MT(8t限定)
・普通自動二輪
・大型自動二輪
・大型特殊
・けん引
の各免許を所有しておりますが、大型二種は格段に難関であると良く聞きます。
項目は
・発進&停止
・安全確認
・左折&右折
・S字
・クランク
・踏切
・坂道発進
・方向変換(右&左)
・縦列駐車
・後方幅つめ
・隘路
・鋭角
などがあると思いますが、特に苦労する点、心がけるべきポイントなどがありましたら、学科学習法と併せましてアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。補足皆様方、貴重なご意見ありがとうございました。

1052187433 公開 2012-8-29 20:45:00

昨年一発試験で大型二種をとりました。
一発試験だと、
障害物回避
後方車体間隔
方向転換か縦列駐車
鋭角
路端停車(路上)
しか課題はありませんでした。
これら課題の中で最後までコツがつかめず、適当にやっていたのが、路端停車でした。目標物(標識のポールなど)に中扉を合わせて止めるという課題ですが、目標物を目で追いかけ過ぎると前方不注意になるし、ミラーだけだと距離感がわからないしで最後まで感覚がつかめませんでした。
その他の課題は何度かやると感覚がつかめ、特に苦手意識もなくできました。何気にてこずったのが、各課題が施設されているコースに進入するときの、Rの小さい左折でした。
恥ずかしながらただの左折で数回脱輪しました。左後輪はミラーで見えているので問題ありませんが、右前輪と縁石の距離は感覚になるので、とても難しく感じました。
あとは発車の度に行う6点確認などの安全確認や、メリハリのある運転などに気をつけられたら良いと思います。
あと低速ギアで引っ張らず、どんどんシフトアップすることにも心がけてみてください。なんでも、お客さんをのせるのだから、うるさい運転をしてはいけないからと教わりました。
免許取得頑張って下さい。

vfr104886805 公開 2012-8-29 15:32:00

数年前に取得しました。
運転操作は慣れれば各項目難しくないと思いますが
基本は安全確認とスムーズな運転です。
アクセル、ブレーキの操作に最も神経を使いました。
課題項目は教習で教わりますから、自分なりに理解すれば宜しいかと思います。
学科教習は教本をよく読むこと。
時間内で軽く流された事も本試験で出題されました。
油断していると痛い目にあいます・・・(私自身の経験です)
結局はバスの仕事はしていませんが、現在の仕事でも役に立ち
安全運転につなげる為、他の2種免許も取得してしまったのは誤算でした(苦笑

1250587415 公開 2012-8-29 14:49:00

最初から最後まで安全確認を注意しないといけません。個人的に方向転換、縦列駐車、後方幅つめが難しいです。試験中でも試験官が車から降りて、車のバンパーからからポールまでの距離をメジャーで測ります。自分なりに目安となるポールが何番目かを覚えておかないと難しいです。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許で難しい項目は何ですか? - お世話様です。東京在住30代社会