spq1247583160 公開 2012-9-6 08:19:00

普通自動車免許(AT)の取得取得を考えているのですが - 普通自動車免

普通自動車免許(AT)の取得取得を考えているのですが
普通自動車免許(AT)の取得取得を考えているのですが
普通免許を取得する際に,原付免許の講習があると伺いました。
只今,妊娠5カ月で,原付に乗るのが不安で仕方ありません。
原付講習は,必ずしも受けなければいけないのでしょうか?
もし,受けなくてもいいようならばそうしたいので
何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

1051810603 公開 2012-9-6 08:35:00

私が免許を取った時の事を書きます。
私の時も原付の講習がありましたが、乗りたい人だけが乗り、そうじゃない人は見学だけで終りました。 車だけではなく原付も考えている人は原付の講義を受けますが、私は車だけで良かったので、原付の講義は見学で終わった最初の一回だけでした。 貴女も無理して乗らなくて良いかと。 妊婦が大丈夫なのか? と個人的には思いますが貴女の決めることですからこれ以上は言いません。 気を付けて励んでください。 最後に今の話しは私の教習所の場合ですから、全国的にそうかは解りません。

jaj104420462 公開 2012-9-6 23:03:00

現状でもシートベルトが食い込むと流産しませんか?

124419834 公開 2012-9-6 08:32:00

自動車学校にはまだ、通われてはないんですね。通われてないなら、自動車学校に問い合わせて聞かれて見ては、どうですか?確かに、原付の講習があります。私は、妊娠中に通ったことはないですが、倒れた原付を起こす講習がありました。力いりますし、私は力がないので、かなり重たく感じました。あくまでも私が感じただけなので、参考になるかは、わかりませんが。妊娠されているので、聞かれたほうがよいかとおもいますよ。

let125320628 公開 2012-9-6 08:30:00

普通車科においての原付講習は任意です。
受けたい人だけが受ければいいのです。
が、教習所によっては必須にしているところもあるようです。
そういう場合は、状況を説明すれば、簡単に断われるはずです。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許(AT)の取得取得を考えているのですが - 普通自動車免