現在16歳で中型免許を取ろうとしているのですが18歳になって普
現在16歳で中型免許を取ろうとしているのですが18歳になって普通自動車を取るときに中型免許を持っていれば筆記テストを受けなくて講習だけで普通自動車の免許を取得出来るのでしょうか?詳しくお願いします。 中型免許?中型自動車免許は普通自動車免許から2年以上、満20歳以上が条件ですが?
もしかして400CCまでのバイクの免許?
名称はもう10年以上前に中型2輪免許って無くなってますけど?
今は、
原動機付き自転車免許(原付き)
普通2輪免許小型限定(125CCまで)
普通2輪免許(400CCまで)
大型2輪免許(400CC以上制限ナシ)
ですけど?
まともに取得する免許の名称も分からないんじゃムダになるからやめなさい。すぐに事故するか違反するかでエライ事になるから。
2輪は事故するとケガだけじゃ済まない可能性もあるんだし、ま、今のあなたじゃ運転したら事故しそうだね、学校に免許取得がバレて停学か退学の可能性もあるし。 中型免許とは普通自動二輪免許ですよね?
原付と小特以外の一種免許を持っていれば、以後の一種免許取得時には学科試験(筆記テスト)は免除になります。 中型免許の受験資格は次の通りです。
20歳以上で普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算2年以上の方。
なので16歳では取得できません。(笑)
普通自動二輪の事を質問したんでしょうか?2年後の事を今質問しても法が改正されているかもしれないし無駄だよ! 二輪でも四輪でも自動車免許には変わりありませんから、免許センターでの学科試験は免除ですが適正検査はあるので待ち時間が長く、他の学科試験を受ける人たちの学科試験時間はボケーと待ってるだけ 学科試験は免除になります。技能試験は必要ですよ。
教習所経由で免許を取得する時、卒業検定という名前の技能試験を行います。
この卒業検定に合格すれば、あとは免許センターで免許交付してもらうだけとなります。
逆に、普通自動車免許を先に取得して、後から二輪の免許を取得する時も、学科試験は免除されます。
つまり、最初に取得する免許(原付と小型特殊を除く)の時だけに、学科試験があります。
あとは、何の免許を取得しても、学科試験は免除になります。
ただし、二種免許(タクシーや路線バス等)を取得する時には、二種用の学科試験があります。
ページ:
[1]