免許の裏書と試験今原付の免許を持っており、住民票を移したので裏書し
免許の裏書と試験今原付の免許を持っており、住民票を移したので裏書したいのですが、どこに行けばいいですか?
また必要な書類はありますか?
自動車の免許も取るのですが、試験場で事前に予約は必要ですか?
補足自動車学校に通っているのですが、車校の卒検に受かった次の日に免許試験場で学科試験を受けることは可能でしょうか? 転入と転出を役所でやったあとに
警察署にいけば手書きで書いてくれたような気がします。
簡単です。
試験場は、TELで確認するのがおすすめです。
その他情報も聞けますから。 hasuttaは嘘ばかり書くやつだから注意したほうがいいよ。
サラリーマンのくせにプロのドライバーのようなことを言うからね。 住所変更は、運転免許試験場(免許センター)又は警察署でできます。
住民票、または新住所記載の公共料金の領収書、新住所のあなた宛の郵便物等でもOK。
車の免許をとる場合、技能試験も運転免許試験場(免許センター)で受ける場合、
予約が必要なところが多いですが、
指定(公認)教習所卒業で技能試験免除の場合、
都道府県により、予約が必要だったり、住所や卒業した教習所により手続き可能なセンター、曜日が異なるところもあったような覚えがありますが、
平日予約なしで可能な都道府県がほとんどです。
追記
卒検に受かった次の日が平日なら、受けられると思います。
静岡県などは、教習所卒の人は教習所で手続きとなっており、
詳しい手続き方法がわかりません。
教習所卒の場合、平日予約なしで受験可能な場所がほとんどですが、
都道府県により、異例があります。 住居を移した管轄の警察署に行けば手続きしてくれます。
平日のみで、夕方は17時頃までだとおもいます。
持ち物は住民票です。
裏書きが済めば後は通常通りです。 裏書きは新しい住所に届いた郵便物を持って警察へ行けばしてもらえます。
自動車の免許関係は自動車学校で
してくれます。
ページ:
[1]