免許証更新について。警察署で更新してもらう場合、最初に安全協会に
免許証更新について。警察署で更新してもらう場合、最初に安全協会にいけば、書類を書いてくれたり写真をとってくれたりするんですよね?
安全協会で手数料は払えばいいのでしょうか?払
う場合領収書はもらえますか?教えてください。 地域によりけりですね。
免許更新の申請用紙もことのほか簡便になり(昔も、さほど難しかった訳でもないけれど)代書してもらう必要性を感じる人が少ないからか、代書サービス自体なかなか見かけません。
その代書窓口を安全協会がやっていた地域も確かにありましたが、今はどうなんでしょう?
だいいち、証明写真の要不用も、地域や警察署の規模や持ち込み写真をあえて採用して欲しいなど、要望や地域によりに左右されますし。 免許更新等の「行政手続き」は本人の申請がないと出来ません。
従って、書類の記入は「本人の自筆」に限られます。 交通安全協会とは警察OBの天下り組織で免許更新とは全く無関係です。
警察署で免許更新を行う場合は、担当になるのは警察署の運転免許係です。そこの窓口で手続きをして更新となります。手数料は証紙で払うことになり、証紙を購入したさいにレシートがもらえます。
免許更新のときに任意で加入を求められる交通安全協会には入会しないでください。無駄なお金を払うだけでメリットは何もありません。 警察署内にある安全協会の窓口は、証紙を販売して、申請書をくれるだけですよ。必要事項は自分で書くんです。
領収書はもらえます。
ページ:
[1]