sup101641121 公開 2012-9-23 18:20:00

免許についての質問です。私は平成23年4月にATの普通免許を取得し、今年の

免許についての質問です。
私は平成23年4月にATの普通免許を取得し、今年の24年5月にMT免許を取得しました。
この場合、車の中型免許を取得できるのはやはりMT免許を取得後の2年後じゃないと
取得できないのですか?
それともAT免許取得後の2年後に取れますか?

1152183819 公開 2012-9-23 18:53:00

中型免許の受験資格が生まれるのは
平成25年4月からですよ。
AT取得から2年後です。

nan1219921645 公開 2012-9-23 19:04:00

まず、「AT普通免許」や「MT免許」などというのは存在しません。
質問者さんが取ったのは「普通自動車免許(AT限定)」であり、その後「限定解除」を行い、マニュアル車も運転できるようになったのです。
本題です。
中型免許の受験資格は
・20歳以上
・普通、大型特殊免許取得後2年以上。
よって、AT限定に関わらず「普通免許」を取得してから、2年以上経過すればOKです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki21.htm

sao1029635793 公開 2012-9-23 18:56:00

AT限定でも普通免許には変わりまりません、AT限定普通免許取得2年で良いです

1250441556 公開 2012-9-23 19:16:00

AT限定の普通免許を取得したのち、正確にはAT限定解除を行った(MT免許取得というのは間違いです)、ということですから中型の免許の取得資格は既にあります。

失礼しました。H23年にAT限定を取得しているので、25年4月以降に中型免許を取得できるようになります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許についての質問です。私は平成23年4月にATの普通免許を取得し、今年の