違反歴、免許証の色で再度質問させて下さい。前の質問の補足で聞
違反歴、免許証の色で再度質問させて下さい。前の質問の補足で聞きたい事があります。
今回2点という事で、今まで無事故無違反だった事もあり、3ヶ月無事故無違反だった場合、0点に戻る事、3ヶ月以内に切符切られた場合、更に1年経たないと0点に戻らない事。
次の免許証が青で5年という事は理解出来ました。
違反歴は残り、次の免許更新時に関わってくる様ですが、この違反歴はずっと残ってしまうのでしょうか?
次の更新が平成28年11月です。
その更新日まで無事故無違反であった場合、青色免許5年という事ですが、その次の青色免許5年の間無事故無違反だとゴールドになる事は出来ますか?
それと青色5年の間に、また軽微で1~2点(1回)付いてしまった場合、次も青色5年になるのでしょうか?
それとも、以前更新前に違反歴があるという事で、青色3年になってしまうのでしょうか?
1度の更新期間内に2回軽微で切符切られると、青色3年になる事は理解してます。
違反歴は消えないけど、更新日~更新日の5年間の中だけ有効なのでしょうか?
それとも、5年毎に消えるのでしょうか?
ゴールドに再びなれた場合消えるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
意味がわからないのもあるかもしれませんが、聞きたいのに上手く言葉に出来なかったので…
回答よろしくお願いします。 免許証の更新区分は、「更新時の誕生日から41日前を基準に“過去5年間”の違反歴」で決まります。
1・違反歴がない場合:「優良運転者」となり、免許証に帯色はゴールドとなります。
2・軽微な違反が1回のみの場合:「一般運転者」となり、帯色はブルーで、5年の免許となります。
3・上記以外(軽微な違反2回以上や、免停等があった)の場合:「違反運転者」となり、帯色はブルーで3年の免許証となります。
質問の通り、次回更新は「青5年」となりますが、もし、この間に違反があれば、また「青」の免許になってしまいます。
今後、無事故無違反でいけば、次々回の更新(H33/11)には、金帯免許になります。
それから参考ですが、一度「青3年」の免許になると、次の更新でも「青3年」になってしまう場合があります。これは、あくまでも「更新時の誕生日41日前」を基準にするためです。
例:H28/1とH28/9に2回軽微な違反をしたとします。すると、更新区分のルールに基づいていくと、H28/11の更新では「青3年」の免許になります。
次の更新は、H31/11です。この時、誕生日から41日前の過去5年間の「違反歴」は、およそですがH26/10になります。するとH28年の2回に違反が入ってきてしまいます。よって、この更新でも、青3年の免許証、ということになります。
もし、H28/10以降無事故無違反ならば、H34年の更新で金帯免許、ということになります。
ページ:
[1]