tak1026374887 公開 2012-9-8 07:09:00

免許更新について。免許取得から初めての更新なのですが結婚して氏名住所が

免許更新について。
免許取得から初めての更新なのですが
結婚して氏名 住所が変わっています。
PCで調べたら住所変更の場合
住民票 保険証など氏名変更の場合
本籍地記載の住民票が必要と
なっているんですが…
変更になったさいに警察署に行っていて
新しい免許をもらう訳じゃなく
現在の免許の裏に変更後の氏名 住所が
記載されています。
この場合でも更新に住民票は必要なのでしょうか?
ご存知の方 教えて下さい。
よろしくお願いします。

jes124816472 公開 2012-9-8 07:24:00

苗字・住所が変わっていてその後警察署で手続きはされたのでしょうか?
裏書は今の住所お名前ですか?
であれば通常の手続きと一緒です。
でなければ、免許記載の住所から今の名前・住所になった証明をしなければいけませんので、戸籍抄本などが必要になると思います。
ネットではなく管轄の免許センターに問い合わせの方が確実かと思います。

1051471549 公開 2012-9-8 09:55:00

こんにちは更新手続きに行く警察署に電話して聞いた方が早い、更新に行ってこれ無いのでと言われてまた取りに行く方手間のないよう直に聞く方が良いでしょう。

1252916969 公開 2012-9-8 08:56:00

氏名の変更と住所の変更はやってあるんですよね?裏に手書きされているのなら。
やってあれば、裏の手書きの内容が更新で表に表示されます。
ちなみに取得してからの初回更新はほとんどが免許センターのみになっていたハズです。一部地域では違う場合がある『かも』知れません。
住所、氏名の変更は住民票を取っておけば更新と同時にも可能です。
氏名変更に伴い、本籍地記載の住民票を取って、氏名と住所を同時に更新としても問題ありません。
一応、建前上は『変更がある場合、速やかに届け出る事』となっていますが、罰則規定がないので、『忙しかった』位でお咎めもありませんよ。

kat1048620154 公開 2012-9-8 08:20:00

現在の免許の裏に変更後の氏名 住所が 記載されているのなら、
記載事項変更手続きは済んでいる様なので住民票は必要ないです
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新について。免許取得から初めての更新なのですが結婚して氏名住所が