自動二輪免許取得のため現在教習所に通っています。私は普通免許を持っている
自動二輪免許取得のため現在教習所に通っています。
私は普通免許を持っているので
試験場での学科試験は免除されるのですよね?
そこで質問なのですが
免許はどこで交付されるのでし
ょうか
兵庫県に住んでいるのですが
わざわざ明石の試験場まで
行かなければならないのでしょうか?
それとも近くの免許更新センターなどで
更新という形で免許が交付されるのでしょうか?
どなたか教えてください 運転免許試験は、技能試験(実技)・知識試験(学科)・適性試験(視力検査など)の3つで成り立っています。
指定校卒業で技能免許、普通免許所持で学科免除の場合も、適性試験が残っており、免許試験全体が免除されたわけではありません。つまり、「免許試験」を受けるという根本は普通免許を取ったときと同じであり、通常は免許試験場まで行く必要があります(最終的に決めるのは都道府県公安委員会ですので場所によっては異なる可能性もあります)。 免許の取得手続きは、「申請-適性試験-学科試験-技能試験の」1つしかありません。
他の免許の所持、教習所の卒業などでその一部が免除されると考えます。
質問者さんお場合
1.申請・・・説明不要ですね
2.適性試験(視力など)・・・全員必須
3.学科試験・・・普通免許を持っているので免除
4.技能試験・・・教習所を卒業した(する)ので免除
実質、適性試験に合格すれば免許証が交付されますが、考え方は、あくまでも新たな運転免許試験を受けることになります。
したがって、その手続きは、「試験場のみ」となります。 学科は免除です。
免許は運転免許試験場または免許センターで交付です。
更新ではなく、受験という扱いになるので、受験のできるところです。
ページ:
[1]