1136953405 公開 2012-8-25 23:55:00

免許について質問です誕生日の半年前から免許採れると聞いたのですが本当ですか?

免許について質問です
誕生日の半年前から免許採れると聞いたのですが本当ですか?

今15歳で来年の1月18日が誕生日(16歳)なのですがいつから 原付き免許取れていつから車や中、大型バイクに乗れますか?
詳しく教えてくださいm(_ _)m補足仮免許って何ですか?

1151869026 公開 2012-8-26 08:37:00

誕生日過ぎて免許センターで原付きなら学科試験を受けて合格すれば免許証取れます。中型や大型って名前は車です。昔(10年以上前)に名前が変わっています。
旧中型2輪:現在普通2輪
旧大型限定無し2輪:現在大型2輪
とりあえず、誕生日が過ぎてから。話しはまだ先。今やる事は他にあるでしょ?それをちゃんと出来ないなら免許証取得なんか無理だぞ。

121747766 公開 2012-8-26 09:15:00

あなたの友達はウソつきみたいですね。

1150849553 公開 2012-8-26 00:18:00

免許は、規定の年齢になってなければ、取れません。
原付や普通二輪免許なら16歳以上
普通自動車免許(仮免許)や大型二輪免許は18歳以上。
免許を取ればすぐに免許で許された範囲の車両に乗ることができます。
なお、教習所に通う場合(普通自動二輪や、普通自動車免許など)は、誕生日が来る前に、教習所に入所できるところは結構ありますが、検定(仮免許の検定も)は18歳以上しか受けられません。

補足
仮免許とは、車の免許を取るときに、路上教習があるのですが、その路上教習をするための免許証です。
二輪の免許を取るときは関係ありません。
車の免許を取るときは、
教習所内で教習→仮免許の試験→仮免許取得し路上教習→卒業検定→卒業したら免許センターで学科試験→合格したら免許取得。
です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について質問です誕生日の半年前から免許採れると聞いたのですが本当ですか?