mut1019465695 公開 2012-9-10 14:34:00

免許更新の写真持ち込みメガネの色の濃さ今週、免許の更新なのですが、

免許更新の写真持ち込み メガネの色の濃さ
今週、免許の更新なのですが、免許センターで写真を撮ってもらうと
とても自分とは思えない写りになってしまいますので、平日に行き、
写真を持ち込もうと思います。
で、手元にある証明写真が・・・
1枚は、顔は正面なのですが肩が若干斜め向きです。
しかも僅かですが色付きメガネをかけています。
メガネに光の反射もなく、色の濃さは確か10%なので、
目ははっきりと見えています。
もう1枚は、肩・顔とも正面ですが、メガネは同じものを
かけています。
私的には、お気に入りの服を着ている1枚目の方を使いたい
のですが大丈夫でしょうか?
参考に、案内のはがきには「色付き眼鏡は×」「眼鏡が反射して
目がみえていない×」とあります。補足質問は普通自動車・自動二輪の運転免許証の更新ですが、
以前、船舶免許を更新した時は、もうちょっと色の濃い(15%)
眼鏡でしたが何の問題もなくOKでした。
>estima21ode7810さん
>備え付けの機械で直接印刷しますので・・・はずして写すことになりますね。
>しっかりと視力検査をしますので・・・書かれてきますが・・・。
眼鏡使用と書かれるのがイヤだとは言ってませんし、写真持ち込みの質問ですが・・・

1147685439 公開 2012-9-10 16:32:00

色つきメガネのものはNGになります。仮に目がはっきり見えていて正面を向いていてもNGです。
持ち込み写真の規則は以下を参照してください。撮り直して持参してください。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83068.htm
<追記>
船舶免許の更新基準がどのようなものかは分かりませんが、運転免許証の更新では色つきメガネは色の濃度に関わらずNGとなります。
せっかく持参してもNGとされれば、免許センターで写真を撮られることになりますので、再度撮り直したものを持参したほうが後悔はないはずです。

bbb1014151241 公開 2012-9-10 14:59:00

色つきのメガネは、目の色がわからないから、身分証明としてはNGです。
免許証なんて、やたらに見せるものでもないので、普通に撮ってもらえばいいのではと思いますよ。誰もそんなの気にしませんから。

obs1143644915 公開 2012-9-10 14:55:00

更新を免許センターでやる場合は備え付けの機械で直接印刷しますので色付メガネとか反射するとか言う場合にははずして写すことになりますね。
しかししっかりと視力検査をしますので眼鏡使用の場合には書かれてきますが・・・。
ページ: [1]
全文を見る: 免許更新の写真持ち込みメガネの色の濃さ今週、免許の更新なのですが、