不安です。アドバイスよろしくお願いします。今、車の教習所に通っているので
不安です。アドバイスよろしくお願いします。今、車の教習所に通っているのですが全てが不安です。運転はいやではないのですが、完璧だと思えないまま次の段階に行くのですごく不安です。
で
きれば、一つの項目につき2時間ぐらいは徹底して練習したいのですが、追加になると料金かかるし…すごく不安です。
まだ3時間ですが、右折左折も上手くできないし、スピードも30キロでも早く感じて怖いです。こんなんで次に進んでも大丈夫かな、とも思います。私は学生なので、ハンコが貰えないときの追加は料金はかかりませんが、自主的な追加講習ではお金がかかります…
なぜハンコを押すんですか?ハンコを押されないのは悲しく恥ずかしいけど、試験に落ちたり事故るよりはましだと想います。
皆さんはどう思いますか?
ご意見お待ちしています。m(_ _)m すごくわかります。
まだ完ぺきではないのに、結構危ない運転だったのに、先生はハンコを押してくれますよね。すごく不安になります。
私は、不安なまま路上に出ました。
でも、質問者様はまだ3時間ですよね。右折左折・スピードは基本ですから、毎回必ず経験します。私も最初はすごく不安でしたが、毎回やっていくうちにスムーズにできるようになりました。
ですから最初のうちは割と淡々と進めさせてくれるのでしょう。
路上に出るには、仮免の試験を通らなければなりません。そのころまでにはたぶんかなり上達していることと思います。
仮免試験では脱輪しないようにしてくださいね。
失敗を恐れずに、頑張ってくださいね。
免許を無事に取れることをお祈りしております。 ハンコが貰え 次に進めるなら教官が技量ありと判断したまで
考え方を少し変えてみると、自信ないなら注意しながら慎重に運転するから悪くないと思うよ
ある意味 自信は持たない方がいい、上手くなった錯覚に陥る方が遥かに怖いし、車の性能と自分の技量の区別がつかない人が一番危ない
運転免許取得後は 逆に今の気持ちが常に必要になります
実際、運転技術は長い経験の中で培われていくものだから教習所は公道を運転する上で最低限の技量を身に付ける所だと考えてみては如何ですか 自転車でなれればいいです。
確かに試験に落ちるよりいいです。
ページ:
[1]