1051907032 公開 2012-10-6 11:00:00

自動車学校について現在高3男子です。 - 先月に進路も決まり、

自動車学校について
現在 高3男子です。
先月に進路も決まり、好きな事をして過ごそうと思ってます。
そこでバイトをやりつつ、自動車学校に通おうと思ってます。
そこで質問なんですが…
1、自動車学校に行く際の服装はなんでもいいんですか?皆さんはどんな服装でしたか?
恥ずかしながら、私は高校3年間部活をしていて私服をあまり持っていないので
2、自動車学校に行く期間は早めの方がいいですか?
友人が卒業前(2,3月)は人が異常に増えると言っていたので気になります。
3、早くてどのくらいの期間で免許は取れますか?
今の所週2,3で通うつもりです。
4、学校の先生などは来ますか(個人的や見回りとして)?
質問は以上の4つです。
詳しい方や体験された方は
回答の方よろしくお願いします。

1150344541 公開 2012-10-6 12:12:00

1・常識の範囲内の服装で。
何でもいい…って言われたからといって、メイド喫茶の店員みたいなコスプレするわけじゃないでしょ。

2・それは何とも…。
早く入校しても通えなかったら意味ないし、高校によっても規則があったりするし。

3・人による。
コースにもよる。
まぁ、2ヶ月前後は見ておいた方がいいかも。
混雑する時期なら、なかなか予約取れないかもしれないけど、普通に通えれば、3ヶ月あれば余裕。

4・学校の先生じゃないとわかんないよ。
あなたが、通学に1時間半かけて通ってる高校の先生なら来ないかもしれないけど、高校と教習所が徒歩圏内なら、可能性はあるかも。

5・AT限定免許というのがあるけど、あれはやめといた方がいいよ。
AT限定免許はMT車に乗れない免許で、後からMT車に乗らなければならなくなった時に、面倒な事になる。
(かえって費用が高くつく。)
それに、男でAT限定・・・ギャハハ!って、笑われるしね。

まぁ、よっぽど手足が不自由じゃないかぎり、MT車は簡単に乗れると思うけどね。

hak11320438 公開 2012-10-6 20:31:00

1・私服をあんまり持ってないとの事ですが、本当に普段着で大丈夫です。
靴は、スニーカーなら大丈夫です。
(サンダルや下駄は×)

2・質問者様のスケジュールや誕生日によってだと思います。
近いうちに入校できるようでしたら、早い方がいいでしょう。

3・週2~3日なら、10~12週ってところですね。
そのペースだと、2ヶ月半はかかります。
早く取りたい人は、ほぼ毎日通ってます。
できれば、もっと乗った方がいいのですが…。

4・学校にもよると思います。
学校から近いと立ち寄る可能性があるかもしれません。
先生が個人的に立ち寄るとしたら、その先生が教習生の場合のみです。

ほかの皆様に回答を合わせるわけではありませんが、私もMT免許にしておいた方がいいと思います。

~MT免許(限定なし免許)
=MT車、AT車、両方乗れる。

~AT限定免許
=AT車にしか乗れない。

yum1049657436 公開 2012-10-6 20:00:00

1、まず高校生が教習所に通うには高校の許可がいる所もあります。また、教習所に通う条件として高校の制服で通うこともあります。私服でもいいなら普通のTシャツやポロシャツ、ジーンズでもいいです。ジャージもOKです。靴はなるべく厚みのない靴で。
2.通える暇があるなら今から通ったほうがいいです。友達の言う通り2、3月は混みます。
3、高校の放課後や休日にいけば早くて1ヶ月で卒業できます。
4、それはないです。だからといって教習所でふざけてはいけませんよ。ある意味人の命に関わることもありますから。
まず、高校が免許取得を禁止されてますので、試験に受かっても車に運転できるのは卒業後です。また、高校に黙って通うと、見つかったら退学になることもあります。また、高校の許可が無いと入校させてくれないと思いますので、一度高校の許可をもらいましょう。
後、免許とるならMTを取るのをオススメします。

釈由美子 公開 2012-10-6 14:19:00

こんにちは。AT限定解除で教習所に通ってるおばさんです。
1の服装ですが、何でもいいですよ。部活をしてるスポーツマンでしたらジャージで充分です。
ジャージの男性も多いですよ。
教習所は服よりも靴が重要です。
カカトのないクロックサンダルは不可です。
普段履いてるスニーカーで行ってください。
※服は何でもいいけど、出来れば制服は避けたほうが無難です。
誰に見られるかわかりません。
それと昨日、平日の昼前に制服の女子高生が教習受けてましたが、違和感ありました。
2の時期は、質問者さんの誕生日にもよりますが、今の時期は空いててオススメです。
ご友人の言うように2月3月は一年で一番混みます。夏休みより混んでます。
3のどれくらいかかるかは、かなり個人差ありますよ。
ほぼ毎日、朝から晩まで教習所に来てた男子は1か月以内に卒業してましたし、私は物覚えが悪かったので週3ペースで3か月かかりました。
運動してる男性のようなので2か月くらいでしょうか(目安)
4の学校の先生が来るかは、わかりません。
学校を卒業して10年以上たつので教師が来るかどうかは気にしたことありません。それは教習所の人に聞いてみたらどうですか?
教習所も商売なので質問者さんに来てほしいから相談に乗ってくれますよ。
私の前のほうの方もおっしゃってますが男性でしたらMT車をオススメします。
料金は3万ほど高くなるけど、取得して間違いないです。
教習所通いは大変ですけど、頑張ったら必ず免許はとれます。
質問者さんの倍の年齢の私が取れるくらいなんですから。
あと、運転技術も大切ですが、それ以上に重要なのが運転マナーです。
安全運転の心得を学んでくださいね。

1151325203 公開 2012-10-6 11:16:00

学校のルールはありませんか?
同地域内の学校間で協定があるはずです。平日は制服でとか・・・。
気をつけたいのは靴ですね。運転しやすい靴。カカトの高いブーツ
よりもスニーカーが良いでしょう。
入校時期は誕生日が来ていて18に達していればベストですが、それ以前でも
OKです。仮免を取るとき足踏みしてしまいますが、入校に問題はありません。
入校時期も協定があるはずですから先生に確認してください。
頑張れば1ヶ月以内で卒検は可能でしょう。
巡視の先生は増えていきますよ。特に家庭学習期間へ入って日中の教習も
可能になると一気に増えます。タバコは要注意^^
頑張ってくださいね(^^)/

11884764 公開 2012-10-6 11:08:00

1.ウチの学校は制服着用を義務づけている。
自動車学校と連絡を取り合っているのですぐ分かる。
2.18歳未満では仮免許を取得できないので誕生日次第。
ちなみにウチは二学期中間試験以降の指定期日でなければ生徒指導。
3.高校生が規則通りにやれば3月までに取れるかどうか。まあ、よほどバカじゃなけりゃ取れる。
4.行きます。
教師になってから免許を取る人もいますから。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校について現在高3男子です。 - 先月に進路も決まり、