ホンダ Honda旧Fitの運転席後方が見づらいことについて何か見やすく
ホンダ Honda 旧Fitの運転席後方が見づらいことについて何か見やすくする方法やアドバイスなどあればご教授下さい。
中古で旧Fitを購入しました。
夫婦で初めての車購入ということもあり、価格・デザイン・色のみだけを見て決めました。
しかし納車後一般道を運転した際、車線合流のため右後ろを振り返って見たところ、
まったくと言っていいほど後方が見えませんでした。
バックミラーとサイドミラーだけでの確認だと、死角に入った車は見えませんよね。
さほど車が多くなかったとはいえ、ドキドキしながら車線をうつりました。
高速道路でICやSAなどから本線に合流するときはまだマシです。
(しばらく左側を走って、バックミラーで後方の車を確認できる余裕があるので)。
しかし、一般道は正直怖いです。
主人の仕事の都合で、都内から地方へ引っ越したばかりで夫婦とも道はわかりません。
しかも主人は通勤のために免許を取得したばかりの若葉マーク。
「いつも右車線に移るときはドキドキする」と言っています。
右車線に合流する際、もう少し見やすくする方法などありませんでしょうか。
(何かを取り付けるとか、「私はこうして確認している」など)
夫婦で事故を起こさないか、ビクビクしています…。 私はフィットよりまだ見え難いインサイト乗ってます、後ろ見ません(; ̄O ̄)
なのでー、バックカメラ付けて、無論車内設置です、バックモニターも設置して後ろモニターで
見えます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪・・費用は6千円!、安く簡単に後方確認出来ます。
軽自動車にも付けちゃいました。170度はカバー出来ます。
もう1個カメラつければ、直ぐ真下の後方画像も確認出来ます。
ハッチバックの内側にカメラ付けてますので雨も水の侵入有りませんし、配線も出ません
カメラも長持ち、現在4年故障知らずです。
バックギア連動でなく、常時モニターにすれば問題ないです。
スイッチ切れば、普通ブルーミラーでバックミラーと同じに使えます。 フィットに限らず、最近の車は後方の視界が悪いものが多いですね。
プリウスαやスパイクなんかは最低。 2ドアクーペは非常に後ろが確認し難いです。
それに比べたらまだフィットはましな方だと思います。
防衛運転の観点からですが、隣の車線を走る車等は常に確認しておき、把握しておくべきです。
例えば前に車が急に止まった場合、その時点から横や後ろ等を確認していたのでは間に合いません。
緊急回避ができるように、自分の車の周りの車の動きを常に確認し、緊急時には左右に避けられるように隣の車線を走る車とは並走しないような運転に心がけたらどうでしょうか?
そうなれば、あなたが仰る高速道路の車線と同じ方法が一般道でも使えますよ。 窓を開けて首を出すしかないです。
そもそも右の後ろはどんな車も見づらいです。
慣れるしかないです。
ページ:
[1]