1052250430 公開 2012-9-30 15:36:00

教習所での修了検定(AT)クランク操作について30歳まで東京に住んでおり免

教習所での修了検定(AT)クランク操作について
30歳まで東京に住んでおり
免許とは無縁の生活をし、親も東京で育った為、
車にはほとんど乗る事がありませんでした。
田舎に引越す為、免許取得の決意をしました。
合宿教習で通常12時限のところ私は19時限かかり
本日修了検定でした。
試験中は教習生の仲間の運転も後部座席から
見る事ができ、自分より7歳も下でしたが、
落ち着いてしっかりとした判断で運転していました。
自分の運転がいかに下手だという事がよくわかりました。
自分の番になり、極度の緊張やあせりとで
クランクで脱輪しバックで戻ったものの
ハンドル操作を誤りポールにぶつかり最悪のダメダメでした。
私の中でクランク(得にL型)
最大の難所です。
ハンドルの切り方が早かったり遅かった
回し過ぎていたりしています。
今だに曲がる方向を見ながら
ハンドルを切るよう言われてもそのとおり
にやっているつもりでもうまくいきません。
また明後日の修了検定に向け、
また明日補修を受けます。
このまま修了検定パスできるかどうか
不安になってきました。
どなたか、こんなダメダメ人間に
クランク時の操作方法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

1151226764 公開 2012-9-30 16:09:00

ほれ、しっかりせい!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394651233
BA回答だ
あとこれも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1492677789
半クラと書いてあるところはクリープ走行と読み替えればOK
ページ: [1]
全文を見る: 教習所での修了検定(AT)クランク操作について30歳まで東京に住んでおり免