中期免停でお尋ねします。昨年7月末に免停(短期)になり講習を受け
中期免停でお尋ねします。昨年7月末に免停(短期)になり講習を受けて翌日から運転。昨年11月に速度違反、三点。
今月11日、シートベルト違反だとします。その場合は中期免停は避けれませんか?
中期免停で講習を受ける場合、受講料はどれくらいになりますか?受講料だけで良いんですか?通知は1ヶ月後くらいに公安から届くのですか?先に最寄りの警察署に免許証を預けて、30日が過ぎる前に講習を受ける事は出来ますか?
質問ばっかですいません。補足講習を受けて、30日短縮になったら、30日後免許証を取りに行くのは兵庫県の場合明石(免許センター)ですか?最寄りの警察署? 質問者さまの点数の履歴です。
昨年7月末:免停→講習(前歴1点数0)
昨年11月:速度違反(前歴1点数3)
今年10月:シートベルト違反(前歴1点数4)
前歴1の場合、4点は60日免停に該当します。
以下、個別質問への回答です。
①中期免停は避けれませんか?
はい。避けれません。
②受講料はどれくらいになりますか?受講料だけで良いんですか?
22000円です。あとは2日連続になるので、その交通費とお昼代くらいですね。
講習を受ければ、免停期間は30日間に短縮されます。
③通知は1ヶ月後くらいに公安から届くのですか?
はい。大体1ヵ月後にはとどきますが、かかるときはもっとかかります。
④先に最寄りの警察署に免許証を預けて、
30日が過ぎる前に講習を受ける事は出来ますか?
いいえ。できません。そもそも免停などの処分は行政が行うので、
警察は無関係です。よって警察に免許をあずけることはできません。
通知は免許センター(公安委員会)からとどきますので、
免許センターに出頭した日から免停開始です。
その間、免許証は免許センター(公安委員会)があずかることになります。
⑤30日後免許証を取りに行くのは兵庫県の場合明石(免許センター)ですか?
はい。30日後、免許センターにとりにいくことになります。
先の回答にもありましたが、免停処分と警察は全く関係ありません。 前歴1で60日の免停だね。次2点で90日だけど講習受けても90日くるだろうね。
講習は2日で23000円だね。累積10点後5点で取り消しだよ。
1年位安全運転して無違反で居なよ、前歴0になるんだよ
過去の点数も0点にリセットされるんだよ。 残念ながら中期免停は確定です。
講習は22000円
短縮期間は24~30日です。
講習を受ける前に、警察に免許を預けるということは
講習を受けずに60日に免停を受けるということになります。
先に免停を受けて、講習後免許を受け取るというのは不可能です。
あくまでも、講習を受けて、短縮日数が確定しないと
60日免停で処分されますよ。 そうですね、前歴1回累積4点となりますから、60日の免許停止処分が課せられます。受講料は23000円程度です。
1ヶ月程度で公安委員会から出頭通知が来ます。最寄の警察では受け付けてくれません。30日が過ぎる前って、「運転免許停止処分者講習(中期)」を受講しなければ、期間短縮にはなりません。講習2日目の最後に考査があって、その成績如何で短縮日数が決まるのですから。
通知に従って、事を進めるしかありません。
補足
兵庫県だと明石の試験場になると思います。最寄の警察では扱いません。
ページ:
[1]