1252026446 公開 2012-10-21 18:29:00

大学生です。 - 今年の3月に免許をとりました。いま最後の卒検より7カ月車に

大学生です。
今年の3月に免許をとりました。いま最後の卒検より7カ月車に乗っていません。
色々と遠出する必要があって普段は電車やタクシーでなんとかしているのですが、やはり運転できるとレンタカーなどで選択肢が広がるのになぁと思っています。
ので練習しようと思うのですが、どうするのがよいでしょう。実家暮らしですが家には車はありません。父母ともに運転は普通にできるので教わることは可能です。
多少は覚えていると思うので人のいないところから初めてたまにレンタカーで数時間乗るとかで覚えられるんじゃないかと踏んでいるのですが甘いですかね??

mla122324451 公開 2012-10-21 19:18:00

車の運転はスポーツに似ています。
つまり頭で考えるより体が覚えているといった感覚ですね。
なのでとにかく運転することが上達の秘訣です。
ただ免許を取得後、ある程度の運転歴を持った人が7ヵ月乗らなかった
からといって特に問題はないですが取得後から全く乗っていないという
のはちょっと不安ですね。
ひとまずご実家に車はないがご両親は普通に運転できるのですから休日に
でもレンタカーで練習をされてはいかがですか、もちろん最初はご両親に付き
添ってもらいましょう。
それでもやはり不安であれば教習所に「ペーパードライバー講習」といったもの
があるはずです。こちらを利用するのも一手でしょう。
とにかく定期的に運転することです。

zuk126369418 公開 2012-10-23 14:11:00

運転は、安全確認7、操縦技術3です。
操縦技術は思い出すと思いますが、安全確認方法は忘れてると思いますから、教習所でペーパードライバー教習を受けなさい。

aka1147107144 公開 2012-10-22 16:19:00

甘い! !7ヶ月乗って無いからって人のいないところで練習するなら、家から運転しましょう。ペーパー教習の中でも、自分の車で教習タイプがあり、その場合自宅からの教習開始となります。折角親が運転できるなら自宅、又はレンタカーショップから自分が運転して、色々と親から教えてもらいましょう。
7ヶ月はまだ短いもんです。3年ペーパーでも、普通に街中で練習してましたよ。
後、解ると思いますが駐車場の練習はちゃんとしましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生です。 - 今年の3月に免許をとりました。いま最後の卒検より7カ月車に