無謀でしょうか?現在、AT限定の免許を持っています。限定を解除して、マニュアル
無謀でしょうか?現在、AT限定の免許を持っています。
限定を解除して、マニュアル車にも乗れるようにしたいのですが、ATの免許を取得する際、
仮免で3回落ちました。
通勤で車は使いますが、今まで軽自動車しか運転したことがありません。
こんな私ですが、限定解除をすることは可能でしょうか?
ご回答をお願い致します。 無謀だとは思いません
ただし、知恵袋を見ていると、規定時間で終わる人の方が少ないようです。
延長は当たり前だと思ったほうがいいかも 19歳でAT限定免許取りましたが、仮免試験を二回、卒検を二回受けました。
その後一年間ペーパードライバーやってました。しばらくして限定解除しましたが、もう10年以上MTを乗ってます。
大丈夫ですよo(^-^)o マニュアルを乗ってあるものです。MT車は最初はエンストして当たり前だと私は思います。私も最初は数え切れないくらいエンストしたり、仮免だって3回以上落ちました。本免許も1回落ちました。でも、今では立派にマニュアルでサーキットを走っています。何回も練習すれば段々と、クラッチの感覚とかわかってきます。マニュアルはなれれば楽しいですよ。ぜひ頑張って取得してください。 3年半前に40代後半で普通免許を取ったおばちゃんです(^o^)
自慢じゃないけど安心パックに入ってたのを幸いに、エンストの嵐・車両感覚が掴めないなど下手っぴもいい所で、補習を受けまくっていました。
でも今はそんなに問題なく、MT車を運転しています☆
質問者さんが限定解除をしたいという思いで、うまくいかなくてもめげずに努力する気持ちがあれば、大丈夫です。
チャレンジする前に無謀とか思わないで下さいね☆
車を運転されているんですから、確認等は大丈夫ですね~
MT車運転のキモはクラッチ操作です。それさえ落ち着いてマスターできれば、どうにかなります。
なぜ仮免で3回落ちたのかは分からないけど、クリアして合格している訳ですから、気をつければいけるでしょう。
MT車はAT車のクリープより断続クラッチでのクランク等の低速走行がやりやすいし、エンジンブレーキによる速度調節が楽だという利点があると思います。
案ずるより産むが易しっていうでしょ~♪
こんな私でもあんな私でも、限定解除する事は可能です。
まずやってみましょう~=^ω^= 現在、MT車に乗っている者です。無謀ではないですよ!
MTは、半クラさえ覚えれば、なんでもできます。坂道発進だって、半クラの延長みたいなもんですし。
ただ、仮免で3回落ちてるのは少し気がかりですね。あくまで持論ですが、必ずしもATよりMTの方が難しいってことはないと思うんです。仮免で落ちた理由を見直しましょう。運転は、テクニックより、危険予知とかそういうのを鍛えるのが大切だと思います(もちろん、テクニックも大切ですが)
とにかく、回答されてるみなさんがおっしゃるようにまずはやらないと始まりませんよ。そこで、新たな課題も見つかるでしょうし。応援してますよ! 無謀ではありません。是非、チャレンジして下さい。MTを乗りこなせるようになれば、ATは不完全で不自由な物だと感じるはずです。
ページ:
[1]