【至急!!】お願いします!!!埼玉県の鴻巣自動車免許センターで免許の更新をす
【至急!!】お願いします!!!埼玉県の鴻巣自動車免許センターで免許の更新をする際、私の場合2時間の講習を受けなければいけないのですが
講習の開催時刻などは、きまっているのでしょうか?
例えば、9時に受付完了したら11時に帰れますか?
それとも9時に受付しても、講習の開始は12時からとかになりますか??
宜しくお願いいたします。 埼玉は知りませんが、普通に当日に講習も受けるなら2時間で帰れることは有り得ません。(更新手続きだけして講習は後日にする場合を除く)
受け付けてから、証紙買ったり、適性検査したり。
その後たっぷり2時間講習。
そして受け取り。
その間、窓口にゾロゾロ並んだりしますからスムーズにはいきません。
トータル3~4時間の半日コースです。
神奈川県の場合ですが大差はないでしょう。 更新の時間自体は法定で決まっているのですが、多少の前後はあります。それより、適性検査やら、免許交付まで並んで順番に並んだりだとか、これが意外と時間がかかります。
更新の一般的な流れとして、受付→適性検査→書類を窓口に申請→写真撮影→講習→窓口にて交付 となり、完全な流れ作業です。
2時間の講習であれば、3時間以上はみとく必要はありますね。 講習の時間は決まっていません。
免許更新は流れ作業のように進んでいきますので、対象となる講習の人数が教室の定員に達した時点で講習開始となります。
講習の2時間のほかに手続きや適性試験がありますので、9時に受付しても11時に帰れることはありません。受付から免許証交付までは約3時間です。9時に受付をすれば帰れるのは12時前後です。
また、朝一はどこの免許センターも一番混雑しており、受付開始の30分~1時間前から並んでいる人が大勢います。9時に受付をしたいのならば、その時間も考慮にいれないとなりません。 講習は順次行われますので、早く受付を済ませた方が、早い時間には帰れます。早く受付を済ませても、時間ギリギリ(14時まででしたっけ?)に済ませても、かかる時間は大差ありません。
ページ:
[1]