小倉~博多間の約2時間の移動を免許取り立てでレンタカーで運転
小倉~博多間の約2時間の移動を免許取り立てでレンタカーで運転するのはやはり事故を起こす可能性はかなり高いのでしょうか?免許取り立ての19歳大学生です。
2週間後に彼女と小倉~博多までの約70kmの道のりを2時間運転し博多で遊んだあと暗くなってからまた運転して小倉まで戻ってこようかと検討しています。
車はレンタカーで借ります。(電話で初心者でも借りれる事を確認済み)
恐らく免許取得後初の運転になると思うのですが、自分の大事な人を乗せてレンタカーで全く初めての道を運転するということで果たして大丈夫なのかと疑問に思っています。
運転技術は人並みにあると思いますし、初心者のドライブで気をつけておかないといけないところもネットで調べ、事故のないように十分な安全運転を心掛けていこうと思っているのですがやはり初運転で初心者なので不安です。
それに対して運転はしていかないと自信もつかないし車を所持していないのでこのまま数年はペーパードライバーになってしまう事も考えられます。
そして経済面でも安くすみますし安全な走行を彼女にも注意してもらった上で少しでも楽しく運転出来たらいいなとも考えているのですが、経験者の皆さんからして自分の立場に置き換えるとどうお考えになられますか??
回答をよろしくお願いします。
長文失礼致しました。補足すみません。今回の運転技術は初心者の中では人並みにあると思いますという事です。この件の事を思って免許取得後すぐに運転する事を想定して教習中は運転技術の向上に励んでいましたので。言葉が抜けていましたね。運転歴の長い方々のように運転技術があるなんて大それたことは僕自身毛頭考えていません。 助手席に教官以外の人を乗せたこと有りますか?
1人で長時間運転したこと有りますか?
肩の力を抜いて運転出来てますか?
免許取り立ての人の運転は助手席の人も疲れます。
貴方の運転はわかりませんが、一般的な事を言えば、止めた方がいいです。
疲れるだけのデートになると思います。 博多ではどのあたりまで入ります?
天神やその近くまで行くなら車は避けた方が良い。
車が多いのはもちろんの事、バスやタクシーの運転は荒い・無謀・無茶という感じで、慣れていても怖いところです。
初心者、ましてや運転になれていない人が乗り入れて良いところではありません。
自分ならバスか電車で行きますね。
小倉~博多ならバスで片道1100円位じゃなかったっけ。
2人で行くなら特急の4枚切符という手もあるし、土日なら新幹線(小倉~博多間)の割引切符もあったはず。
遊んで疲れて帰ってくるのに、神経を使う福岡市市内を走るのは自殺行為。
どうしても車で行きたい(行かなければならない)用事がないなら、バスか電車が絶対に無難。
あと、あえて言いますけど。。。(言葉が悪いのはご勘弁)
「免許取得後の初めての運転で運転技術は人並みにあると思います」だと?
免許取得したばかりの初心者で、ロクに運転もしていない奴がどうしてそんな大きな事を言えるんだ??
自信過剰もいい加減にしなさい。
その自信が事故の元。
ましてや大切な人を載せるなら今回は運転するな。 古賀あたりの三号は流れ速いよ!
もう慣れるしかないから、とりあえず行ってみては?
天神とかは休日なら駐車場に入れるだけでも大変かも!
北九州、福岡を走れれば、どこでも運転できます!
頑張って!
昔、北九在住。 >運転技術は人並みにあると思いますし、
免許取得後初の運転だというのにこんな事書いちゃうような人はやめておいたほうがいいでしょうね。自分で気づいていないでしょうがあなたは相当なオッチョコチョイです。たぶん何かやらかします。
私が免許取り立てのときは、運転の先輩である父や兄に助手席に乗ってもらい、いろいろ叱られ教えられながらドライブしたものでした。
もし彼女が運転の先輩だったら、まあいいんじゃないですか。あくまで運転経験があったらです。経験ない人のアドバイスはほとんど参考になりません。 お金はかかりますが、
可能なら小倉から博多までは明るい時間に来られるでしょうから
レンタカーで来て、乗り捨てで博多でレンタカーを返す
で、遊んで、帰りは電車等を利用する。
はいかがでしょうか?
私自身、初心者マークのころは暗くなる前になるべく戻ってくる(運転を終了させる)ようにしてました
親も暗くなると心配していましたので・・・ 通常想定範囲内の道路で運転出来るとして免許証を交付されたんでしょ?
そんな眠いこと言ったらダメだと思うが(笑)
ただ、疲れたら無理せず休むのを忘れなければ大丈夫でしょう
ページ:
[1]