普通自動車の仮免許の学科試験って何日・どのくらい勉強すれば受かりますか?くだら
普通自動車の仮免許の学科試験って何日・どのくらい勉強すれば受かりますか?
くだらない質問ですみません(T_T) 昔教習所通ってた時に…
合格率が…半分そう50%と言うてました。ちなみに、自分は仮免と本免の学科は両方一発でした。
余談ですが、本免許の場合仮免が50問に対して100問あります…(; ̄ェ ̄)
しかし、この資格ばかり…学力関係ないです。
なぜなら…
学歴ありな真面目な人が受けて落ちる人もいれば、ドヤンキーな連中が一発で受かる事がよくあります。
ってか、なぜかヤンキーは一発で受かる人多い気がしますw
ここぞって、時に勉強するんだろか。
って事なんで、普通に勉強したら受かります。
学校の勉強と被りますが…頑張ってください。みんな、同じ経験しますんで。
ちなみに、自分は高3の冬休みに教習所へ入りました。。高校最後の期末テストが終わって卒業式まで自宅待機の時に…本免許の勉強してました。
高校卒業式…一日前に教習所卒業して…高校卒業式翌日に本免許受けにいきました。
仮免一週間 本免一ヶ月勉強したら受かりました。だから、頑張ってください。 どのくらい??難しいですね。大学受験並みに勉強しても道路交通法が理解できていなければ落ちます。
道交法が完璧なら勉強しなくても合格です。 常識が判断出来る人なら、1回(日)で受かりますよ。 仮免許学科試験は、小学校高学年程度の読み書きが出来るなら
誰でも1回で合格しなければ恥ずかしい試験です。
日にち、時間等は個人差がありますので一概には言えません。 普通のアタマを持っていて学科教習をマジメに受けてれば、大概の人は受かるでしょう。どうしても心配ならば、寝る前にでも10分くらい問題集でも見れば、受かるはずです。 個人差がありすぎて、一概には言えません。
教習時にキチンの理解していれば、特別に勉強しなくても受かる人が大半だと思います。
ページ:
[1]