普通自動二輪(MT)免許取得済みの状態から普通自動車(AT)の一発試験につ
普通自動二輪(MT)免許取得済みの状態から普通自動車(AT)の一発試験について私は普通自動二輪免許(MT)はもっています。免許は合宿で取りました。
そして現在、普通自動車(AT)の免許を「一発試験」にて取得しようと考えています。
私の家は田舎で、更に私有地も広く、教習所までとは言いませんが、十分車の運転を練習できるスペースがあります。
親も練習に付き合ってくれるといい、練習するための車も準備できます。
普通自動二輪免許取得時に、試験がとても厳しいことは分かっていますので、
安全確認などの「試験場でやらなければ受からないこと」は事前に調べれる範囲で調べ、その上である程度の運転を練習して一発試験を受けようと考えています。
もちろん「一発試験」で一発合格ができるとは思っていません。
最悪5回ほどは落ちる覚悟で行くつもりです。
以上のことを踏まえた上でも教習所へ通わなければ一発試験を5回程受けたとしても受からないでしょうか?
それとも一発試験を数回受ければ、十分合格できる可能性が高いでしょうか?
「努力次第」等の回答は、私も十分分かっていますのでご遠慮下さい。
長文になってしまいましたが、回答の程宜しくお願い致します。 はっきり言って、やってみなくちゃ分かりません。
努力は、して当たり前。
問題は頓珍漢な努力はムダ以上に害悪だという事です。
試験場では独特な作法(?)もあります。教習所卒の人がその辺りを的確に指導出来るとは思えないので、ネットで一発試験の経験中のブログなり読んで、そういう勘所を早めに掴む必要があると思います。
自分自身による情報収集を怠っては、なかなか合格できません。 どこの試験場でも同じですが3つある試験コースを覚えるのに何回かかるでしょうかね。ここで聞く前に試験場でコース図見てこいよ。 誰にも解らないでしょう。貴方が、何回で合格できるなんて事。何も免許持たない状況ではないので、確率は高いとは思う。と、しか言いようが無い。が、本音です。大変なのは、クランクや車庫入れでしょう。車庫入れの際の、場所の確認をしないと、落ちます。 答え
「やってみないとわからない」
とにかく「知恵袋に回答を請うても合格はしない」って事です。本気なら四の五の言わずに受験してみる事です。
ページ:
[1]