1247109164 公開 2012-10-17 00:54:00

同様の質問があったら申し訳ありません。2007年10月16日原付で19km/h

同様の質問があったら申し訳ありませ ん。
2007年10月16日 原付で19km/hオーバー 青 キップ 当時ゴールド免許
以降違反なし
2009年3月 ブルー免許(5年)で更新 2009年12月 普自二免許
取得(当然ブルー免許)
前回の違反よりちょうど5年たちました。
大自二の卒業証明書を持っています。 試験場に行くにあたり、ゴールド免許証になるの かどうかをしりたいのです。
お知恵を貸してください。

1153228473 公開 2012-10-17 01:23:00

ゴールド免許
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%85%8D%E8%A8%B1

ony1217768612 公開 2012-10-17 14:45:00

え=っと、ちょっと微妙ですね。
ゴールド免許の条件は正確には5年ではなく、
5年+41日間の無事故無違反です。
更新に限らず、免許の追記などの場合でも、
上記条件に合致すればゴールド免許となります。
今回のケースですと、最終違反は2007年10/16です。
よって、今すぐ免許センターで大型2輪免許の追記更新をしても、
ギリギリゴールドにはなりません。
来月11月末以降に追記更新をすればゴールドになると思います。
多分大丈夫だとは思いますが、
教習所の卒業証明有効期限は12ヶ月なので、それだけ気をつけてくださいね。
もし今年11月末の時点で卒業証明の有効期限が切れていると、
大型2輪免許自体とれなくなっちゃいますので・・。

1151920854 公開 2012-10-17 13:08:00

5年と41日過ぎてれば、優良運転者になりますよ。
自分で計算して下さい。

aya108446218 公開 2012-10-17 06:16:00

優良運転者(ゴールド)になります。
新たな免種を「併記」(現有免許に追加)した時点で、無事故無違反で5年間経過していれば、優良運転者の条件を満たします。
ページ: [1]
全文を見る: 同様の質問があったら申し訳ありません。2007年10月16日原付で19km/h